見出し画像

有害有害いわといてー

今日は飲食店に1人は絶対居ないといけないという食品衛生責任者の講習へ行ってきましたー。1日仕事でした。

申し込んだのは夏だったので、随分かかった気がします。

講習を受けるだけで、
食品衛生責任者になれるんだけど、
講師の方が良かったからか
勉強になりました。

法改正でいろいろ変わったことや、事例などあげてくれて、
わかりやすく勉強になりました。
つくる責任を感じながら、
これから私ができること、
いろんか角度からみて、
安全安心に皆さんにお伝えできたらと思います。

が、途中途中、
有害な微生物と連呼され、
そりゃそうだよ!有害な微生物もあるよ!そやけど、有益なものもいっぱいだよー!
人間は微生物によって殺されることも生かされることもあるくらい
大事な存在なのよー。今日も健康でいれるのは微生物のおかげ


とぶつぶつ思いながら、、


今日の講座の、私的に

ここー!!

ここは、みんな起きてー!ちゃんと聞いてー!のポイント!!

そう!そうなんです!
食品リサイクル法と
食品ロス削減推進法!

ちゃんと法律で定められてるのでね!
みんなでやってこー!
でもね、
大きな会社やだけがやるものじゃなくて、
私たち個人個人がやらなきゃいけないのよー!

ぶっちゃけ
国民の意識が化石賞って思っちゃうくらい、日本は温暖化対策の意識が低い。
かといってどうしていいか?わからんよねー。わからんよねー。ほんま。
cop26のニュースなんて、どんなけの人が興味あるのー?なメディアの伝え方しかしてへんし。
そやけどさー、ほんま
近い将来の話なんやでー。
今の子どもたちが子育てするときに、
お父さん、お母さん、なんでもっと早く対策してくれへんかったん?
あの時やったら、なんとかできたんちゃうん?
って言われたらどーする?
そんな過渡期にきているのに。
転換点を超えると後戻りはできません!
スーパーマンはこないし、どこかの天才がなんともしてくれない。
温暖化の臨界点まで、あと10年もないことを、あなたはどう考えていますか?

個人レベルで出来るのが、
lfcコンポスト
毎日たった1分で出来る
誰でもできる生ゴミ堆肥化!

さぁ、はじめよう!
生ゴミを捨てない暮らし

❤️
フォロー
サポート
していただけると嬉しいです。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?