見出し画像

YOU は何しにTHE EARTHへ?

こんにちは✨
若返らせ師・西口貴子です。

大阪ではこむら返りのことを、
コブラ返りっていうのですけれど
コブラに噛まれるくらい痛いから?
(よー知らんけど)

最近、寝起きに伸びをすると足がつる
とおっしゃるお客様が増えています。
一番の原因は筋肉が冷え切っている事。

冷房をつけっぱなしで冷えていたり
冷房してなくても朝は気温が下がるので
布団を蹴飛ばして足が冷えていることが
知らずしらずのうちにあるんですよね。

冷えた筋肉を伸びなどをして
いきなり動かすとピキッ!と
ひきつっちゃうんですよね😲

寝ている間にふくらはぎが冷えないよう
レッグウォーマーなどで保温しておくか
目が覚めたら、いきなり伸びる前に
ゆるゆると準備運動的に動き出すか。
それだけで朝の悶絶が回避できます。
ぜひお試しを。

さて。

🟠あなたの生きる目的は何?

先日、お久しぶりにお越しくださった
お客様(超ポテチ好き)と話をしていて
生きている目的ってなんだろうか
という話題になりました。
深いですよね。
永遠の人生のテーマ。

で『地球に何をしにきましたか?』
とお客様に問いかけたら、
間髪入れずに
「ポテチを食べに来た!!!」

いや、一瞬、わたしも
「ポテチ」って言うんじゃないかな、
と頭の隅をカルビーが掠めたんですよ。
シャッとカルビーポテチ。
うすしお味限定。
しかもBIGBAGサイズ。

でも、こっちは真面目な雰囲気で
質問してるし、まさか、
いくらなんでも普通に答えるよね
と、うすしおビジョンを却下したのに
・・・。

そのまさかだったぁーーー(*_*)

「地球に来た目的って言われても
ポテチ以外に思いつかんかった」
のだそう。

じゃあ、じゃあ、例えば
1週間毎食ポテチを食べ続けたら、
さすがに、もうカルビーの顔なんて
見たくなくなるんでは?
「それでも、ポテチをキライになる
ことは有り得ないですね❤️」

・・・恐るべしポテチ愛。
そこまで行ったら本物ですね。

「昔、カルビーに就職したら幸せかも
と、本気で転職を考えてたんです」
ふんふん。
ポテチ食べ放題なイメージですね。

「だけど、工場勤務じゃなかったら
失敗ではねられたポテチを食べられへん
って気づいたんで・・・」
いや、
工場勤務でも食べられないと思います。

仮に食べられたとしても
うっかりフルーツグラノーラの
ラインに配属されるとかになったら
ショーーック!!!じゃないですか。

ポテチは遠くから慈しんでいるくらいが
ちょうど良いんですよ、色んな意味で。


🟠生きている目的は幸せになる事

で、地球に来た目的が
ポテチになっちゃってますけど
それ、ちょっと修正が必要かもですよ。

ポテチを食べたときの
幸せ感、満たされ感、高揚感、
背徳感・・・は、なさそうだったな。
ええこっちゃ✨
アカンアカンと思いながら食べると
身体に嬉しくないですからね。
喜びを持って味わう。
最高のごちそうに変わります❤️

そんな幸福な感情を味わいたくて
ポテチを食べるのですよね?

目的は
幸せ、満たされる、気分が上がる、
などの幸福感を味わうこと。

同じ幸福感を味わうことが出来るなら
ポテチでなくて良いかもしない。

ポテトチップスだけではなく
ほかの幸福バリエーションを取り入れ
多彩な幸福感を味わってみたら
さらに地球が楽しくなるんじゃない?
と思うのです。


🟠幸せになるのは権利ではなく義務

流れ星を見たときのつぶやきが
「幸せになれますように」
だったりしませんか?

反射的に【幸せ】が出てくるくらい
幸せってみんなが求めていますよね。

幸せって、本来はすべての人に
標準装備されているはずなんです。
幸せを味わい、歓喜する。
その為に地球に来たんじゃないですか?

自分を幸せにするのは義務である
と考えていてちょうど良いくらい。
『人のために』と自分を後回しにして
動く人が日本人には多いですからね。

もし、今、幸せじゃないのなら
「何でわたし、幸せじゃないの?
それっておかしくない!?」
と言わないといけません。

それっておかしくない!?って
言葉に出した瞬間に脳が聴いてます。
え?
おかしいの?
じゃあ、こうしてみようかー
脳が現状を変えるべく手配をします。
潜在意識の部分で行われるので
自分では気が付かないのですが
いつの間にか望む現実になっていた!
ということが起きるのです。
素晴らしいですね、脳😆✨

で、幸せっていうのは
今の状態を【幸せ】と
感じられるかどうかということ。
当たり前って感覚になっていると
幸せを感じることができないんですよ。

同じ状況にあっても、
人によって、幸せだと感じたり
不幸せだなと感じたり。

不幸せだと感じている時は
幸せを感じるセンサーが鈍っている
可能性があります。


🟠幸せセンサーの感度を上げる

幸せセンサーの感度が高ければ
災害などですべてを失ったとしても
生きているだけで幸せ、と
感じることが可能となります。

一般的に幸せと言われる状況で
幸せを感じられるのは普通のこと。
それを
どんなに困難な状況においても
幸せを感じられるというのは
凡人にはできないとても高度なこと。

その概念は理解できるけれど
自分がそれをできるかというと
今のままでは無理だと解っています。
そのためにセンサーの感度を上げる
訓練を日々行っています。

センサーの感度を上げるためには
・自分の身体や心を大事に扱う
・他人や他の生き物を大事に扱う
・どんな小さなことでも
 喜び感謝できる心を育てる
・自分の喜びのために行動をする
・他人を喜ばせることを悦びにする

ざっくり書きましたけれど
とても奥が深いテーマなんですよ。

例えば、自分の身体や心を大事に
扱う事ひとつをとっても
自分が大好きでないとできない事。

鏡を見るのもイヤだっていう
ある一定の年齢以上の女性が
結構な割合でいらっしゃいます。
衰えた自分を見たくないんです。
自分を受け入れていないから
自分をぞんざいに扱っちゃう。

だけど、それをやっていると
幸せセンサーが鈍ってしまいます。
だから、自分大好き~♪って
心から言えるまで特訓なんです。
まずは自分を大好きになってから。

では自分をハグしながらご一緒に!!
「わたし大好き~~~♪」
「超かわいい~~~♪♪♪」
困った顔で下向いてないで
顔を上げてにっこりやるのがポイント。
※照れずにやっちゃいな~

また、
三大欲求を適切に満たすことも
自分を大事にする、につながります。

脳ではなく、身体が求める食べ物を
適切に選んで美味しく頂く。
身体と脳が充分に休めるだけの
睡眠時間を確保する。
恥ずかしいと思わず、抑圧もせず
適切に性欲を満たす。

全部バランスよく満たせている人って
あまりお目にかかれないのが現状です。
生きる為に必要なエネルギー補給なのに
仕事が優先で後回しになったり・・・

お客様の身体を触っていて
何とか変えられたらいいのにな~
と思う部分でもあります。

🟠変化は一瞬で起こります

で、ポテトチップスの存在が
自分を幸せにするのではなくて
もう、今すでに幸せじゃないですか?
そこに気付くためにセッションに
来られたのではないですか?

ということを客観的に解説されると
とても分かりやすいんですよ。

施術で身体がゆるんでいるので
心も緩みやすくなります。
緩んでいるからスッと届きます。

施術後は、とてもすっきりとした
姿勢とお顔に変化していました。
納得すれば一瞬で変わるんです。

この驚くような変化を見るのが
楽しくて、嬉しくて、
こんなにも幸せな仕事を
させてもらえるのって
本当にありがたいなぁと思うのです。

🟧🟨🟧🟨🟧🟨🟧🟨🟧🟨🟧🟨🟧🟨🟧
あなたの肉体と心とエネルギーを
本来の状態に戻し美くしく調正!

西口貴子でした
🟧🟨🟧🟨🟧🟨🟧🟨🟧🟨🟧🟨🟧🟨🟧

 



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?