見出し画像

セリエA 第2節 ユベントス vs ボローニャ 〜悪くない引き分け

ボローニャとのホームゲームは1-1の引き分けでした。この試合はジャッジが1番の話題になってしまいました。イリングがファウルだとしても、ラビオは関与していないとも思えるので、引き分けは妥当な結果でしょう。それよりも、この試合には今季のユベントスの本気度が詰まっていたように思います。見ていてとても楽しい試合でした。

押し込み続けるユベントス

ユベントスのスタメンは、ペリン、ウェア、ダニーロ、ブレーメル、サンドロ、カンビアソ、ファジョーリ、ロカテッリ、ラビオ、キエーザ、ブラホビッチ。開幕節からシュチェスニーとミレッティが変わっています。開幕節のミレッティは前半のみのプレーでしたが、傑出していたと思います。ミレッティは継続的に起用してほしいところですが…。

さて、試合はというと、ユベントスが押し込み、ボローニャがカウンターからチャンスを作るという展開。ボローニャが、4-4-2もしくは4-5-1によるミドルプレスをメインの守備としてきたことで後方でスペースと時間を得たユベントス。3バックのロカテッリを中心に後方でボールを保持することができました。両ウイングバックが高い位置に上がり、ボールサイドのCBも積極的に攻撃に関与。同じサイドのCH、WB、CBによるポジションチェンジも頻繁に行われており、ボール保持から相手のマークを惑わせてフィニッシュに持っていこうという意図が見えます。

興味深かったのは、30分あたりからにボローニャがマンマーク気味にハイプレスに出た時にボールを蹴らなかったことです。ショートパスを繋いで、身体を張ってボールを守り、キーパーを使って逆サイドへ。逆サイドでも止まってしまったら同じようにボールを保持してサイドチェンジを狙う。ロカテッリやラビオをディフェンスラインに下げてサンドロもしくはダニーロをサイドに押し出し、ウイングバックを中に入れるポジションチェンジでボローニャのマークを揺さぶりフリーの選手を作って中を通す。ハイプレスに対しても安易にロングボールを蹴らずにボール保持を狙う姿勢が好印象でした。ボローニャとしてもハイプレスを掻い潜ってボールを前進させられるなら、後ろの人数が少なくなるハイプレスを諦めざるを得なくなります。ユベントスが押し込めたのは、ハイプレスに対して簡単に蹴らずにパスを繋ぎ、なおかつその中でボールを前進させられたからです。

ボール保持を狙うなら、必要になるのはカウンター対策です。実際、カウンターから危ない場面も何度か作られており、ボールを保持して試合を進めるつもりなら、カウンター対応は必須項目です。例えば61分。左サイドでキエーザとカンビアソが軽い対応をしてしまったがためにカウンターを撃たれてしまいました。キエーザとカンビアソがマークについたところで潰してしまいたかったところです。最悪、ファウルでも良かったと思います。いわゆる戦術的ファウルも駆使して被カウンターを阻止する必要があります。アッレグリがよく言う、「試合を読む」ことが求められます。中盤から前に戦術眼が鋭く、経験値が高い選手がいないユベントスにとっては今年一年をかけて取り組む課題になるかもしれません。

守備は基本の徹底から

カウンターで危ない場面は作られましたが、ボールを保持する選択をしたなら、それは受け入れるべきリスクです。この試合の問題は、守備の基本が徹底できなかったことでしょう。失点の場面は、ボールにはブレーメルが出ていたのですから、サンドロはセオリー通りマークするファーガソンについて行くべきだったでしょう。少なくともフリーにすることはなかったはずです。問題のイリングのファウル疑惑のシーンについても、イリングは一度ついていたマークを外しています。一瞬の判断ミスや軽い対応が失点につながります。

サンドロはサイドの守備でも簡単に抜かれてしまう場面もありました。ボール保持に力を入れ、カウンター対応が必須になることも考えてサイドバックに対応できるスピードのあるサンドロを起用しているのだろうと推測します。ただ、基本的な判断ミスや軽い対応、昨季からの守備の不振を考えるとルガーニかガッティを右CBに入れてダニーロを左に回す起用法も試しておいた方がいいと思います。

また、カウンター気味のマークが薄い状態からとはいえ、ブラホビッチがヘディングでゴールを決めたことには価値があると思います。高いフィジカルはあるもののヘディングの強さは全く感じさせなかったブラホビッチ。そのブラホビッチがついにヘディングでゴールを決めたことで、クロスがさらに有効になってくるでしょう。元々サイド深い位置まではボールを運べるチームですから、クロスからブラホビッチがヘディングでゴールを狙える上にラビオやポグバもペナルティエリアに飛び込む攻撃はサイドからのクロスの期待値を上げてくれることでしょう。ユベントスが誇る世界最高峰のクロッサー・コスティッチも輝き始めるのではないでしょうか。

開幕節の前半のような戦いを試合を通して続けることができた点が最大の収穫だったと思います。0-1とリードされた展開だったからなのか、チームの意志として狙って行ったのか。3節以降の戦いを楽しみにしたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?