見出し画像

【シカゴでバードウォッチング!】ツンツンヘアの鳥たち

ツンツンヘアの日本の男性諸君、どうしてそのヘアスタイルを選んだんですか。鳥のように自由に羽ばたいて行きたいからでしょうか?

鳥のツンツンヘアは、学術用語では「冠羽(かんう)」というそうです。ある鳥は冠羽を自由に上げたり下げたりして仲間とコミュニケーションするし、ある鳥は敵に対して体を大きく見せかけて防御手段に使うそうですが、単なる飾りのようなものも多いらしいです。

今回は、シカゴとその近郊で見られるツンツンヘアの持ち主を数例ご紹介します。

Northern Cardinal
(ショウジョウコウカンチョウ、猩々紅冠鳥、日本にはいません。)
初めてシカゴでこの鳥を見た時はビックリしました。
カトリックの枢機卿は英語でカーディナルと呼ばれ、真紅の衣をまとうため「赤」の代名詞となっているので、この鳥にこの名前が付けられたそうです。冬の銀世界の中にカーディナルがいるのを想像して見てください。綺麗ですよ〜。

   Northern Cardinal   ©Dan Lory

Belted Kingfisher
(アメリカにいるカワセミ。日本にはいません。)
アニメのナルトの髪型みたいですよね。生まれて初めてカワセミを見たのがこのBelted Kingfisherだったので、日本のカワセミもツンツンヘアだと思っていたんですが、違うようです。日本のヤマセミはこれに似ていますね。
私はカワセミと聞くと宮沢賢治の『よだかの星』を思い出すんですが、あのカワセミは、毛が立っている派手な感じではなく、綺麗な色の羽があるんでしょうね。

Belted Kingfisher   ©Dan Lory

Tufted Titmouse
(エボシガラ、烏帽子雀、日本にいません。)
つぶらな瞳がとっても可愛いく、私のお気に入りです。キューピーちゃんみたいですよね。 
シカゴではあまり見られず、ミシガンではしょっちゅう見かけます。ミシガン湖の東と西では見られる鳥の種類が違うことがよくあるんです。

 Tufted Titmouse   ©Dan Lory

Pileated Woodpecker
(エボシクラゲラ、日本にはいません。)
ある日私の頭上を飛んでいく鳥がいて、あまりの大きさにニワトリかと思ったら、このPileated Woodpeckerでした。北米最大のキツツキです。森の中にいても大きいのですぐに見つけられます。体だけでなく鳴き声もかなり大きいです。巣の形が丸ではなく、なんと四角いそうですが、私はまだ見たことがありません。
Woody Woodpeckerのキャラクターは、この鳥を元にしているそうですが、実物は結構怖い顔をしていて、私は苦手です。

 Pileated Woodpecker   ©Dan Lory

Blue Jay
(アオカケス、青懸巣、日本にはいません。)
カラス科に分類されていてかなり大きい鳥で、濃淡の青と黒と白で、遠目に綺麗です。いろいろな鳥の声を真似して鳴き、結構うるさいです。

   Blue Jay   ©Dan Lory

Red-breasted Merganser
(ウミアイサ、海秋沙)
冬の寒くて冷たいミシガン湖にたくさんいます。嘴が長くてオレンジ色で、雄の体は白、黒、茶色で綺麗です。

    Red-breasted Merganser   ©Dan Lory

Red-breasted MerganserやBelted Kingfisherなどは、冠羽が水で濡れてもすぐに立つんですよ。とってもかっこいいと思いませんか。

ムースを使って逆立てなければならない人間と違って、自然はすごいなあと感動してしまいます。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?