見出し画像

Cannonball Osaka→Tokyo

はじめに

初めまして。元鳥人間のぱいろっとでTwitterはいぐるんとかふざけた名前でやってます。鳥人間時代にトレーニングを強要させられたお陰で、そこそこ自転車は走れるようになってました。(自分で言うな)

結論から言うとOTキャノンボールを11/24にスタートして21時間10分で達成しました。

今回挑戦したきっかけですが、鳥人間のテストフライトで社会人チーム様の機体乗せて貰う機会が10月にあり、その為に地味にCTL上げてダラダラ維持してたところ、TwitterのFFの園長さんがTOキャノボ達成するところを見て「すげー!俺もやりてー!今シーズンCTL落とす前にいっちょキャノボ走ったるかー!」なったところです。(決行の6日前の出来事)


因みに鳥人間のテストフライトはこんな感じ↓
(鳥人間楽しいよ…!)

何か完璧なオフシーズンに入る前にエクストリーム的なライドがしたいとキャノボはもともと視野には入れていたのですが、園長さんのライドで決定的になりました。

装備はこんなんでした。

画像10

事前のトレーニング

キツい挑戦になるのは分かっていたし、そもそも静岡の景色変わらないR1や都内や愛知の都市圏を走ること自体非常に面白味が無い(キャノボじゃなきゃ絶対走らへん)ので、一回目の挑戦で絶対クリアしたいと言う事で準備はそこそこ念入りにしました。

鳥人間の機体は設計の時点で飛ぶためのだいたいの出力が決まっていて(自分が昔乗っていた機体は250w)、そのw数を一定時間以上漕ぐ能力&トレーニングが求められます。

160wぐらいをひたすら長く漕ぐ能力がキャノボでは求められるらしき事を何処かで目にした気がするので(全てが曖昧)、「とりにんげんの得意分野や!」、思いながら取り敢えずえるえすでぃー言うて200w以下を長く漕ぐ練習をしてみました。グロス25km/hでどれだけ体力持つか?、使っている機材は充電どれだけ持つか?等の考察も含めて。以下一例…

画像1

画像2

もともとの予想だとグロス23時間、ネット20時間だと言う事で流石にいきなり乗ったら脚ぶっ壊すのは目に見えているので、週12〜20時間、TSSは毎週700を目指してここ2ヶ月弱は練習していました。見よこのCTLの波を…!。

画像3

詳しいメニューとかはstrava見たりDMで尋ねてくれたら。体重は56kgで最終的にFTPは300w前後になりました。

鳥コンの時やヒルクラTTする時は体脂肪率も6%ぐらいまで落とすけど、キャノボはFTPの絶対値だけ有れば良いかなぁ〜、思って体脂肪率はまさかの18%と舐め腐ってました。

あと普段のトレーニングだと強度上げる為に休憩多めに取ってグロスよりネットを意識していたが、当たり前だがキャノボはグロス計算で休憩時間を突き詰める事も必要になるので普段から意識するのも大事。

コース作り

トレーニングをしていたらキャノボが現実的なラインに思えて来たので実際にコースを組む事に。取り敢えず園長さんに非公開のログ見せて欲しいです頼む。

それをメインにばるさんのブログで代替コースを探しつつ、「こっちの方が速くね?」とか思う道もちょくちょくあったんで、丸コピはせずに自分でstravaのルート機能使って一から線引いてると、自転車通行禁止の道はどうしても案内してくれないから、ストビューで標識の確認、「やっぱ通られへんのやー、strava、お前が正しかったよ…」とか色々しながらコース作りの段階で2時間かかった。

このお陰でルート見なくてもそれなりに走れるぐらいにはかなりルートの理解は深まった。(作った意味)

変わったところほ浜名湖の北側を通るぐらい。
(以前はルートを載せていましたが、下見もせずにいきなりルートを真似して挑戦する人が出ないようにURL消しています🙏)

実家が山梨なので帰省ライドや、鳥人間のテストフライトが富士川滑空場でよくやる関係上、キャノボの下見の意識は無くてもコース自体は殆ど走ったことがある道だったという事はとても幸運。静岡のバイパスは初見殺し。掛川バイパス→静岡県道415号線や静岡県道261→413はマジで最初分からん。静岡だけでも下見するに越した事は無い。


スタート時間は20:00にしました。(10分遅れる)
もにぐら〜さん、為になるお話ありがとうございます🙇‍♂️

画像9


明け方出発が一般的で良いとされていますが、20:00にスタートした理由としては、

・OTだとグロス25km/hで進めば信号や飛ばすトラックも多い四日市〜浜松を日が登る前にクリア出来る。

・静岡の平地を追い風強い昼の時間帯で走りたい。

番外編
・前泊が面倒臭い。
・距離残してロングライド中に日が落ちるってのが単純にめちゃくちゃ萎える。

良かった点は狙い通りにいけたことで逆に悪かった点は
伊勢原〜日本橋の信号地獄。ラスト8kmで30分近くかかってビビった。

ウェア選択

まず着てたウェアの主要なとこの紹介から

・CASTELLI  PERFETTO RoS Long Sleeve
・mont-bell ジオライン M.W
・MILLET DRYNAMIC®MESH
・SUNVOLT サーモビブタイツ 
・SUNVOLT アクセスベスト
(スタートして200kmぐらいは羽織る、無くてもギリ…)
・Patagonia フーディニジャケット
(保険にサドルバッグに入れてただけ、使わんかった)


ライド中1〜16℃とかなり気温差は大きく、体感温度は更に低くなる場面もあったが、上半身の3枚で快適に過ごせた。
PERFETTOは一応4〜14℃対応だけど、側面や胸のファスナー開け閉めすれば、それよりかなり広い範囲で対応出来そう。軽くて汗抜けも速いし神。ただロングライドでポケットは3つ欲しい。

手袋やシューズカバーはパールイズミの5℃対応のやつ。シューズカバーは日が登ってもそんなに暑さは気にならなかったが、手袋は暑くて富士以降は何も付けずに走ってた。2週間前に4℃の紀伊山地を夜走って「コレはシューズカバー無かったら死ぬ…!」凍えた経験が活きた。


安全対策

フロントライトはvolt800の1灯のみ。

リアはCAT-EYEのRAPID-XとBontragerのFlare RT、あとははまでんさんに貸して貰ったライトと反射テープと三角おにぎり。(写真参照)

画像8

画像7

フロントライトはスタート直後の夜8時から日が登ってそこそこ時間経つ磐田までの10時間ぐらいを200lmで使った。ただR163のスピードが出る区間やR25、R362の下りは200lmだと暗過ぎて危ないので400lmで使ってました。R25に関しては400lmでも怖くてスピード出されへん。2度目は無いと思いたいけど素直に替えバッテリー持って行けと反省。

RAPID-Xは充電し忘れる凡ミスをしでかして亀山の時点で充電が切れそうだった。(充電しつつ走る)

国道1号線(R25との接続から愛知県内終わるまで)は今回真夜中に走ることになる上に、過去のライドでトラックがスレスレをスピード出して突っ走っててミンチにされかけた印象が強かったので、リアライト3灯をフル回転で使う。特に四日市〜愛知県入るまでのトラックはマジで怖い。今回のトライの直ぐ前に愛知県内でTOTキャノンボール中に轢き逃げ事件があったニュースを見て、知り合いの中でブルベ等ロングライドの経験豊富なはまでんさんに声かけて色々貸して貰いました。感謝🙏

キャノボ最中

準備と計画の段階で7割ぐらい終わったようなものや思ってる。人間は脚回し続けるだけなので。

それでも補給のタイミングや内容については結局ライド中の体調次第みたいなとこもあるし、多少考えなきゃならない。

自分は脚つり易い体質とかも分かってたので、芍薬甘草湯を買っとくー、とか本人の体調に合わせてお薬にもどんどん頼りましょう。鳥人間、体重軽くて筋肉量少なかったりすると脚つり易いしね。

500km超えで休憩2回とかバグってる人もいるけど、自分はバちこり6回取ってました。(トイレ休憩含めると10回以上…)

以下補給の内容。
大前提として70km毎に一回ペースで体調に関わらず休憩は取ることにした。気分転換的な意味合いでも。基本10分以内を目標に。

まず入口付近のエナジージェルを取る
→トイレに向かう
→奥の棚のポカリを取る
→パンが並んでる棚からレジへ  黄金ルート。

・68km地点
inゼリー(マルチビタミン)  チョコツイスト ポカリ
道中でWINZONEエナジージェル 
計550kcal

・161km地点
inゼリー(マルチビタミン)  チョコツイスト ポカリ
道中でWINZONEエナジージェル ブラックサンダー
計650kcal
かなり体力,時間的にも余裕あったのでここら辺で勝利を確信してた()

・218km地点
チョコツイスト レッドブル(250ml)    ポカリ
計450kal
登りの前にエナドリ注入しとく。ここらへんから固形食食べると内臓がムカムカして気持ち悪くなる事を自覚しだした。

・283km地点
inゼリー(エネルギー)  ポカリ 
道中でWINZONEエナジージェル ×2
計400kcal
トイレのついでみたいな感じです。

・360km地点
ほうとう inゼリー(エネルギー,ぶどう糖)   ポカリ 烏龍茶
計600kcal
甘ったるいものに飽きて塩分が欲しかった。
鳥人間で馴染み深い富士川滑空場直ぐそばのコンビニだったことや、残り150kmで10時間とこの時点で達成はほぼ確実だったので、ここは余裕こいて25分ぐらい休憩した。お陰で精神的にも身体的にもかなり回復出来た。

画像4

・435km地点
レッドブル 森永ラムネ ウィダー(エネルギー) ポカリ
道中でWINZONEエナジージェル
計500kcal
地味なアップダウンで脚が削られ、つりかけたので急遽ピットイン。芍薬甘草湯飲んで脚休める目的。ここも20分弱休憩していた。

トータルで補給は約3,000kcalちょっと、
ポカリは4L(1,000kcal)ぐらい飲んだ計算。
休憩自体はトータルで約1時間20分の計算。

トイレだけの為のコンビニも数回あって1時間40分ぐらいとすると、信号待ちやその他諸々のロスタイムは2時間近い。

そんなこんなで結果↓

画像6


TSSは571 消費カロリーは9,487kcalでした。
IFは0.57程度でしたが、この強度ならちゃんと前日当日にご飯も食べていれば4,000kcal程の補給で足りた印象。

走った感想

風向きが恵まれている冬場のOTなら見ての通り平均154w(NP176w)ごときの出力でも21時間であり、体力自体の要求値はそこまで高く無いと思う。寧ろ24時間走り続ける精神力。ただTOはかなりシンドいと思うし達成者凄い、心から尊敬。

TOに関して夏場なら風向きはまだしも圧倒的に水分の補給量が増えハードルの高さは更に上がると思った。

個人的にはTVだと喘いでるとこネタにされるだけで、実際強いんか良く分からん鳥人間の脚力が客観的に見て貰える良い機会になった思います!()

そんなこんなで長々と駄文を読んで下さった皆様、ありがとうございました!🙇‍♂️



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?