見出し画像

人生を変えた楽器屋の仕事!職これ最終回-の後編-

ノダ タマキ【しゃべるイラスト動画&メタバース企画・制作】
の投稿をご覧いただきありがとうございます😄

私は
神奈川県横須賀市の浦賀に住んでいる
個人事業主です。

経営者の似顔絵からアバターを制作して、
個性的で記憶に残る
画像投稿・動画投稿・ライブ配信
のアイディアや材料を提供しています。

楽しいことを考えたり作ったりするのが
大好きです\(^o^)/

制作実績はYouTubeチャンネルから👇




昨日に引き続き、
これまでの職歴と、そこで学んだこと、
いま振り返って思うこと、
などを綴ってみる全13回+@のシリーズ

題して
「職これ」の第13弾
の後編です。

正真正銘、職これ最終回です\(^o^)/


前編が気になる方はこちら👇️



楽器屋で仕事をするようになり、
半年ほどたった頃の
新しい店長との出会いが、

私のいまにものすごく
影響を与えています。


イベント担当の仕事
これを通して、
私は人を楽しませることが好きで、

そういった方向のアイディアが
どんどん出てくる性質を持っている

ということが
わかりました。


発端は
定期的に開催していた、

音楽教室の生徒さんの
練習の成果を発表する
店内演奏イベントでした。


お店に常駐する講師と

決まった曜日だけ
開講している講師が協力して、

1日に20~30人くらいの方が
演奏するイベントです。


私が関わるようになった頃は
バンド形式よりも、
アンサンブル形式が多かった
ように思います。


練習のモチベーションにする
だけではなく、

他の人といっしょに演奏する
楽しさや

そこから
音楽仲間の輪につながる
そんな風に
発展していきました。


私自身も
ギターやドラムや
ボーカルやサックス
などを受講していたので、

いろんなパートで
イベントに出演させて
もらい、

おかげで
たくさんのお客さんや
生徒さんと
仲良くさせていただきました。




そうそう、
私が運営を仕切らせてもらえるようになり、
生徒さんだけでなく、
一般のお客さんも参加できるように
したんです。

宣伝ツールを作って

こういうのがあるから
出てみないか、と

いろんなお客さんに
声をかけて、
参加者を集めました。


そこから
イベントは教室の発表会から
お店全体を巻き込んだ
大きなライブイベントに
進化しました。


お店のスタッフにも
参加してもらうことで、

それまで交流が少なかった
生徒さんとスタッフとの
関係づくりにも
大いに役立つものとなりました。




ここまでくると、
お店の売上にも少なからず
貢献できていたと思うのですが、

会社の人
特に店長の目には
どのように移っていたのか。


というのも、
お店のスタッフが
イベントに参加する生徒さんや
お客さんから
なにか購入いただいても、

イベントを主催している
私個人の売上には
一円もならないのです。


この会社では
個人の販売実績しか
評価の対象にならない。

これは仕方のないことですが、
イベントをやっているだけの人

というような評価から
ずっと抜け出せないでいることに

モヤモヤを感じていましたよ。




会社からの評価には
満足していませんでしたが、

それでもイベントを開催するたびに

「すごく楽しかった、開催してくれてありがとう!」
「またぜひやってほしい!次はいつ?」

と言われることが
とても嬉しくて、

私の生きがいになっていました。


なので、
会社に雇ってもらえるあいだは、
おばあちゃんになっても
続けたい

と思っていたのですが、

例の世界的に爆発的な猛威を振るった
感染症の影響で、

お店でもイベントが一切
できなくなりました(´д`)


大げさではなく、
私は生きがいを失ってしまった。。


これから何を目標に
生きてていけばいいんだろう、、

そう思ったのと、

お店の雰囲気がどんどん悪くなり
スタッフ同士の仲が険悪になっていく問題が

より一層
閉塞感を強めていきました。




人間関係がこじれていった原因は
やはり個人の売上です。

売上=会社からの評価
なので、

売上に執着したスタッフが
他のスタッフのお客さんを
横取りしていったのです。


そして
店長はやはり売上が多い方のスタッフを可愛がるので、
横取りされた方のスタッフを
守ることはしませんでした。


そんな最悪な雰囲気の職場に
私もどんどん愛着を失っていき、

新しいステージに踏み出す決意を
固めていった
というわけです。

そして選んだのが
動画マーケターとして
開業する道でした。




いまとなっては、
むしろあのタイミングで
やめる決断をするだけの
理由があってよかった

と思っています。


9年勤めた職場を離れるのは
なかなか覚悟がいることでした。

もちろん、
9年のあいだに
やめようと思ったことは
何度もあります。


しかし、
音楽が好きで、
仕事が好きで、

たくさんの人に喜ばれ
感謝される

そんな職場は、
生まれて初めてだったので、

なかなか決断ができなかった。


だから、
あれはちょうどいい
きっかけを与えてもらったんだな、と。


改めて思うのは、

いろいろなことを
経験させてもらい
勉強させてもらい
自分の特性に気づかせてくれた職場に

心からありがとう。・゚・(ノ∀`)・゚・。

皆さまの御多幸を願っています🙏✨


#動画クリエイター #イラストレーター #クリエイター #個人事業主 #横須賀市 #メタバース #アバター #イラスト動画 #ビジネスアニメ #CharacterAnimator #COPMakers

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?