見出し画像

#55「1冊の本」の購入決断が「悩み・不安」を減らした

みなさんは、悩んだり不安になったり、落ち込んだときの「解消法」はありますか。

私は、主に「趣味活動」で乗りきってきましたが、「根本的」な解決には至りませんでした。

最近は、とある「行動」から「根本的」「解消」できることが多くなってきています。

その「行動」とは----

読書(本を読むことです)

いま、どのように感じていますか?

・本を読んで解消するなら苦労しないよ
・本にお金を掛けたくない
・本の選び方で悩む

若いころの私は「本」は好きでしたが、どこか頭の片隅にあった「思考」です。

本をたくさん読めば、将来の選択肢を広げることが出来ます。

自分では2つしか思いつかない選択肢も、本を読めば4つに増やすことができます。

可能性の少ない未来、無限の可能性が広がる未来。
あなたは。どちらを生きたいですか?

樺沢紫苑著『読書脳』より引用

「ユーチューブ」のおすすめに出てきた動画を「視聴」したことを、きっかけに「動画発信者」「著書」を購入します。

この「1冊」との出会いが、「コミュニケーション・自己開示」の促進からくる「人間関係の改善」「時間・健康」に対する私の「認識」を一変してしまいました。

人間は自分の経験、体験からしか物事を判断できません。

日本人の約半数である「本を読まない人」は、乏しい自分の経験だけで物事を判断していくしかありません。

~(中略)~

自分の経験・体験からしか判断できない人は、今、自分が走っているレールをそのまま走り続けるしかないのです。

あなたも「運命の1冊」と出会うことが出来れば、自分の人生を大きく変えることができます。

樺沢紫苑著『読書脳』より引用

とは言え、その「1冊」を読んだことで、いきなり劇的に私の「悩み・不安」を消し去った訳ではありません。

若い頃から「人間関係」に悩んでいた私は、それでも「仲間が欲しい・自分のことを話したい」でも「どうすれば?」そんな思いがいつも「ストレス」「不安感」になっていました。

対処法、解決法を調べて「何とかなる」(コントロール可能)とわかっただけで、状況は全く改善していなくても、ストレスの大部分はなくなるということです。

樺沢紫苑著『読書脳』より引用

その本を読み終えた時点では、当然ながら「仲間も自己開示する相手」もいませんが、「希望」がみえ「ストレス」が大きく減っていました。

「解決・解消」への「希望」が見えたことで、その「不安・悩み」に関する「本」も読むようになります。

同じ「悩み・不安」でも、「本」により「解決法」が違います。

その中から「自分」に一番合った方法を選ぶことで「ストレス」なく「行動」できました。

様々な「本」を読むことで、そう「選択肢」が広がったんですね。

とは言え、多くの「本」を読むには、「金銭的負担」もでてきます。

あなたが「読みたい!」と思った」瞬間に、すぐ買って読んだ本こそ、最も内容を吸収でき、自己成長の種にできるのです。

そんな貴重な1冊を「高いから」という理由であきらめるのは、もったいない話です。
 
知的な自己投資をケチるべきではありません。読書は、10年複利の定期預金のようなもので、後から大きく利子がついて返ってくるのです。

樺沢紫苑著『読書脳』より引用

あのとき「書店」「1冊」の本を購入し、さまざまな「本」を読むようになり「金銭的負担」は増えましたが、今は「仲間や自己開示する相手」という大きな利子が「10年」どころか、「3年」で返ってきています。

いかがですか「本」を、読んでみようと思われましたか。

とは言え、何から読めばよいのか、そんな「過去の私」と同じような、悩みを抱える方に、お勧めの「2冊」を下記リンクで、ご紹介しますね(笑)

#55「生きづらさ」を感じたら!はこちらから

執筆中です~しばらくお待ちください(笑)

これから「本」を読み始めるかたへ
(選択肢が広がります)
(記事内で引用もさせていただきました)

タイトルの「購入を決断した1冊」の本


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?