見出し画像

[入門編]双極性障害のトリセツ!

#双極性障害
#軽躁期間
#うつ期間
 
「軽躁」のメリットについて記されている本をまずは紹介する。
 
 
 
 
「軽躁」の期間は生産的で実践的にまとまった作業ができる。そして、一定の成果をもたらすこともある。
 
『うつ病新時代 双極Ⅱ型という病』著:内海健
 
 
 
 
 
 
 
 
軽躁病者は常人より仕事の量がはるかに多く、かつ「うつ」にならないから、いわばもっとも得な性格である。
 
ただ、ここにあげた2人(中島健蔵氏と遠藤周作氏)はやはり偉大な軽躁病者であって、ふつうの軽躁病者は、いろいろなことに手を出し、結局はどの分野でも大成しないオッチョコチョイが多い。
 
『マンボウ雑学記』著:北杜夫
 
 
 
 
 
軽躁は愛らしい性格なのかな(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
では、ここから先は
 
・「軽躁」で一定の成果を上げる方法
・偉大な「軽躁」になる方法
 
について解説・考察していく。
 
 
*軽躁は、双極性障害のⅠ型、Ⅱ型にもありますが期間が異なります。
 
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
《気分の強弱の表》
うつ・うつの前兆・通常気分・軽躁への前兆・軽躁
 
−2・−1・0・+1・+2
 
うつ:−2点
うつの前兆:−1点
通常気分:0点
軽躁の前兆:+1点
軽躁:+2点
 
 
 
 
 
 
 
入門者→初級者→中級者→上級者
 
 
 
 
 
 
《入門者》
目標:いま、自分がどんな気分なのかを知る
(「うつ」?もしくは「軽躁」?)
 
上記ができれば、《初級者》へ行くことができる。(次回ブログ)
 
・上記の気分の表を参考に、自分の気分を点数化することから始めよう。
 
・とはいえ、点数化といっても「うつ」か「軽躁」なのかがわからない人も多いと思うので、下記を参考にしてみよう。
 
・自分の気分がどの気分に当てはまるかわからない人は「瞑想」や「マインドフルネス」を行うことをおすすめする。するとより一層、気分・感情に向き合うことができる。
 
・自分の感情に目を向けると「怖い」「不安」と感じる人は、安全基地を確保してから取り組もう。安全基地とは、「安心」と思えるようなものや空間にいつでも戻ることができる。
 
例えば、お気に入りのぬいぐるみをギュッとする、愛らしいペットを撫でるイメージなど。好きなアイドルの写真を財布に入れておいて「不安」な気持ちになったらいつでも見返して癒される状態にしておこう。
 
・下記の「うつ」と「軽躁」の区分分けを参考に点数化ができたら、それを習慣化しよう!できれば毎日、記録に記そう。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
マイナスかプラスか?
 
「うつ」と「軽躁」の区分分け
*混合状態の人はまた別の機会で紹介する。
*多くの人は「うつ」に自覚あり。「軽躁」には自覚なし。
 
見極めるポイントは、あなたの「行動」である。
 
いつもの「行動」と、どんなことが違う?
 
*注意!「気分」や「感情」にフォーカスしすぎないこと!
 
症状の出かたは十人十色!人それぞれ違うよ。
 
けれど、「うつ/軽躁の症状の傾向」は確かにある。なので下記に記しておく。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「うつ」期間:−2点
睡眠時間は長い(10時間以上)/頭の回転が遅い/不安な気持ち/過去のことを考える/予定を入れない・もしくはキャンセルする/原因不明の痛み(頭痛・肩こりなど)/体重が増える/湿疹が出る・・・など
 
 
 
 
 
「うつの前兆」期間:−1点
「焦る」気持ちが強い/睡眠時間が減る/怒りっぽくなる/お金を浪費する/じっとしてられない/社交的になる/「うつ」のときより予定を入れる/忘れっぽくなる・・・など
 
 
 
 
 
「軽躁」期間:+2点
睡眠時間が短い/頭の回転が速い/なんだか焦る/「何かしなくちゃいけない!」と思う切迫感/未来のことを考える/予定をたくさん入れる/体重が減る/アイディアが浮かぶ/多くのことを同時にはじめる/PMSの時に躁が強くなることも/春→夏→秋→冬の順番で症状が弱くなる・・・など
 
 
 
 
 
「軽躁の前兆」期間:+1点
睡眠時間が増える/何もしたくなくなる/会話のスピードが遅くなる/食欲がなくなる/音に敏感になる/夏でも厚着をするようになる/不器用になり物をすぐ落とす・・・など
 
 
 
 
 
 
 
 
おわり
 
 
 
 
 
入門生よ!
 
双極性障害をうまく活用して一定の成果を出したければ
 
まずは、「うつ」もしくは「軽躁」なのかを見極めるのだ!!!
 
 
 
因みにいっちゃんは梅雨の時期は、「ー2点」っす。
 
 
慣れてきたら・・・・?
 
毎日/毎週/毎月/3ヶ月ごと/6ヶ月ごと/1年ごと/季節ごとに
それぞれ平均点を出してみよう!!!
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
仲間へ
 
いいね♡をいつもありがとう
 
このテーマを知りたい!
 
質問がある!など
 
メッセージ受け付けています。
 
フォローワー、1000人達成を目標にしています!
 
リブログ・フォローしてくださると嬉しいです!!!
 
\\\\٩( 'ω' )و ////
 
*無断転載ご遠慮願います
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
 
参考資料

『一流の狂気 心の病がリーダーを強くする』
著:ナシア・ガミー
出版:日本評論社
 
『うつ病新時代 双極Ⅱ型という病』
著:内海健
出版:勉誠出版
 
『マンボウ雑学記』
著:北杜夫
出版:岩波新書
 
『心が雨宿りする日には』
著:中島らも
出版:青春出版社
 
『うつ・躁 回復ワークブック』
著:メアリー・E・コップランド
出版:(株)保健同人社
 
『「うつ」がいつまでも続くのは、なぜ?双極Ⅱ型と軽微双極性障害を学ぶ』
著:ジム・フェルプス
出版:
 
 
 
 
おすすめの本

 
 
PS☆
入門、ありがとうございます。師範はちょっと厳しいですがちゃんとついてきてくださいね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?