マガジンのカバー画像

雑感

42
巣篭もり暮らしのつぶやき…誰かに届きますように🦉
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

続・気分を上げて

またしても!1日遅かった。 あきる野市・広徳寺の銀杏はてっぺんの少しを残して、絨毯になっ…

ずく
2年前
12

気分を上げて

どうも調子が戻らない、という人を秋川渓谷の散策に誘う。 目指すは室町時代創建の古刹で、こ…

ずく
2年前
7

母の写真

市政50周年の今年、様々な記念行事が行われているらしい。 市が村だった頃の暮らしを捉えた写…

ずく
2年前
4

巣篭もり暮らしに

できたこと: 家具を処分する(風が通る部屋になった)。配信サービスで海外ドラマを観る(テレビ…

ずく
2年前
3

居場所

ピン芸人の頃から気になっていた。 うつむいて一度も正面を見ることなく、ひたすら繰り出す自…

ずく
2年前
1

言葉は救う(病院にて)

この夏、左の耳たぶに違和感があり、触っているうちに、どんどん腫れてきて、遂には首まで腫れ…

ずく
2年前
7

続・薔薇を育てる

生田緑地ばら苑(旧向ヶ丘遊園)の秋の公開日に行ってきた。春と同様、秋の開花も例年より早めだったようで、咲き切ったものも多かった。 それでも色づいたローズヒップや、来年花を付けるつるバラのベーサルシュートが健康的に伸びているのを見られるのは、秋ならでは。いい風景だ。 育成のお手伝いをするボランティアに登録して、張り切っていたのに、緊急事態が長引き、腰砕けになってしまった。冬には剪定や誘引など、大事な作業が沢山ある。気を取り直して頑張ろう。 家に帰って我がベランダの鉢に水を