一般社団法人バイオミミクリー・ジャパン / 代表
<誰でも学べるバイオミミクリーの世界> 誰でも参加できる公開型の講義ワークショップから、企業向けにカスタマイズした研修型、講演型など様々な切り口で学びの場をデザイン、提供して参ります。サステナビリティ、SDGs、サーキュラーエコノミーの文脈に重ねる形でバイオミミクリーの世界をより多くの皆さまに届けていきます。学生、子供たちに向けた環境教育、SDGs教育の一環としてもお役に立てると嬉しいです。どうぞお気軽にご相談ください。
自然と(Re) Connectする バイオミミクリーの本質である自然と改めてつながる機会、場を積極的に創っていきます。五感を使った体験、好奇心からのつながり、知識としての学びを融合しながら、自然に対する認知やメンタルモデルが変わっていくことを意図していきます。海外のバイオミミクリー団体の多くが、定期的にイマーシブ(どっぷり自然のフィールドに浸かる)の場をコスタリカ 、北米、アルプスなどで実施しています。バイオミミクリー・ジャパンとしても、日本特有、その土地特有のエコシステムに繋がり、自然の叡智から学ぶ場をデザインしていく予定です。一緒にコラボレーションしたい専門家の方々も大歓迎です。オンラインでの新しいつながりが生まれた時代だからこそ、リアルな体験をより積極的に創っていきます。
<おすすめ動画> バイオミミクリーに関するおすすめの動画です。海外での講演が中心となりますが、字幕入りの動画や自動翻訳機能も充実してきています。ぜひご覧になってください。
バイオミミクリーの専門家として講義とワークショップを実施する機会を頂きました。今週日曜日からの3回シリーズ。一般社団法人バイオミミクリー・ジャパンの代表理事の東…
はじめてのバイオミミクリー【入門編】開催します! ~38億年の自然の叡智から学ぶ「バイオミミクリー」 バイオミミクリーて何?もっと知りたい! 循環型社会とか、再生…
一般社団法人バイオミミクリー・ジャパン の設立を記念して、「バイオミミクリーの未来を語る会」と題して、対話会を開催しました。 FBを中心としたイベント告知にもかか…
2022年1月26日、一般社団法人バイオミミクリー・ジャパンが設立しました。そして、本日2月18日、待ちに待ったホームページが完成します。 一般社団法人バイオミ…
バイオミミクリー南アフリカの創設者であるClaire Janischが突然旅立たれたニュースが入りました。昨年、彼女のプログラムを日本で展開していくようなパートナーシップの話…
1月26日【大安・一粒万倍日・大明日】 一般社団法人バイオミミクリー・ジャパン(英文名:Biomimicry Japan Association)の登記が終了。 日本初のバイオミミクリーに…