見出し画像

第40回大倉山こどもフェスティバル&”びーのびーのボランティア部”誕生

今年度の大倉山こどもフェスティバルは第40回となり、節目の年として開催されました。沢山の方に支えられ、お天気にも恵まれて、来場者数おおよそ1,500名超という過去最高級の賑わいを経て、無事に終えることができました。大倉山記念館や大倉山公園には様々なブースがあり、イベントには多くの笑顔が溢れている様子でした。

2024年度 第40回大倉山こどもフェスティバル チラシ

大倉山こどもフェスティバルに関わることになったきっかけ


びーのびーのでは、学生がインターンとして活動する場があります。私は、びーのびーので実習したことがきっかけとなり、大学2年生からインターンとして活動するようになりました。
活動し始めて1ヶ月ほど経った2022年5月、大倉山こどもフェスティバルの活動に初めて参加しました。当時はイベントの意義や内容も知らず、何も分からない状態での参加でした。

準備から片付けまで指示通りに動いて活動する中で、イベント全体の具体的な様子を知り、イベントを開催する意義について理解しました。初回の活動での学びをもとに、翌年2023年5月には1つのブースを担当しながら、全体の状況に応じて様々な役割を担うことを大切にしました。

実行委員として


大倉山記念館では、5月の“こどもの日”と12月の“クリスマス”にイベントを開催しており、2023年度は、12月のイベントにも参加しました。
この回からは、大倉山こどもフェスティバル実行委員会として活動し、12月の開催に向けて、9月から企画会議や事前打ち合わせに参加しました。これまでの経験から、イベントをより良くするためにどうしたら良いのか考え、新しく企画を提案し、学生企画としてスタンプラリーが誕生しました。

大倉山記念館の構造上、1階のブースに人があまり来ないという課題がありました。そこで、より多くの人にイベント全体を楽しんで帰ってもらえるように検討した結果、スタンプラリーを実施することとし、ブースの配置も変えました。
その結果、イベント当日スタンプラリーはとても好評で、より多くの人が記念館全体を回って楽しむ姿がありました。

大倉山記念館内だけでなく、外にもスタンプラリーを設置☆

12月での学びや気づきを大切にして、今回の第40回のイベントに向けて事前打ち合わせを行いました。スタンプラリーの台紙作りや設置する場所、学生ボランティアの担当ブース決めなど、これまでの経験を活かして、イベントに関わる全ての人にとってより良いものになるように工夫しました。

ボランティアの尊さ


大倉山こどもフェスティバルでの活動を通して、ボランティアの方々の存在はとても大切で尊いものだと感じました。

イベント当日、学生ボランティア同士で教え合って、工夫し合っている様子がありました。多様な年齢や経歴のボランティアが共に活動することは、様々なアイデアが生まれるきっかけとなり、イベントをより良くしていくことにつながると実感しました。
また、多数の来場者を迎えても特に混乱なく無事にイベントを終えることができたことも、学生ボランティアの力が大きかったと思います。学生ボランティアの力添えにより、円滑に活動を行うことができただけでなく、その存在は私たちスタッフにとって刺激となりました。

学生ボランティアのアイデアで生まれた「スーパーボールすくいランキング!」
「スーパーボールすくいランキング!」の様子


“びーのびーの ボランティア部“誕生へ

大倉山記念館などのイベントにてボランティアの方々の力の大きさを実感した私は、法人のボランティア情報を配信する場として、インスタグラム“びーのびーの ボランティア部”の運営を始めました。

「ボランティアでしかできない尊い経験を多くの人にしてほしい」「より沢山のボランティアに活動してほしい」という想いがあります。
今後も、多くの方にボランティア活動に参加していただけるように、少しでもお手伝いができたらいいなと思っています。

インスタグラムの様子はこちらからアクセスしてみてください♪

大倉山こどもフェスティバルを通して


このイベントに参加する中で、「続けて活動する重要性」を感じました。はじめは知らないことばかりの状況であるため、新鮮な環境の中で沢山のことを吸収します。その中での学びや気づきを大切することで、次へ繋げるための提案や工夫を可能にします。

経験を重ねることで視野が広がり、様々なことに気づき、ニーズに合わせて臨機応変に対応する力を身につけることができました。1つの取り組みを続けることで、自分自身の成長に繋がったと実感しました。このことから、自分自身の成長に繋がるボランティアを、多くの学生に経験してほしいなと感じました。

楽しみながらボランティアをしている学生さん
学生ボランティア同士で教え合っている姿
こどもが楽しめるように工夫して作り上げたギャラリー受付

次回は、2024年12月8日(日)に”小さな丘のメリークリスマス”を開催します。
「楽しそう!」「やってみたい!」という方、一緒に大倉山こどもフェスティバルを盛り上げてみませんか。上記のインスタグラムのDM、またはどろっぷまでお電話にてお気軽にお問い合わせください♪
どろっぷ大倉山 Tel : 045-540-7420

法人インターン 牧野 陽華


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?