オカタバイナリー日記

オカタバイナリー日記

マガジン

記事一覧

今月の記録2020/07

勝率60% 利益 32394円 途中までは勝率70%以上だったけど後半で落としてしまいました。。。。。。 今月はの反省点は 押し間違え 1回 回避できた負け 3回 です。 この4…

直近最高値/安値を超えるとノンストップ

 上昇中または下落中に直近一か月分くらいの高値/安値を超えると危険です。 投資家たちは目印を設定して、そこで利確したり損切したりします。 直近の目立つ高値などを…

硬いライン抜け

何回も反発しているところに綺麗にラインを引ける事が良くああります。 そのラインを抜けるとその方向に勢いが強くなることがかなり多いです。 この時に、逆張りなどは危…

エントリールール①二回負け

師匠からの教えで、二回負けたらその日はチャートを閉じるというものです。 二回も負けてしまうとメンタル的にどうしても取り返したいという気持ちが強くなってしまいます…

十字線エントリー

目立つ高値や安値で出る十字線は反発しやすいです。 実際のエントリー USD/JPY M5 2020/07/16 18:55 足がわりでハイエントリーです。

入り方②水平線

何回も当たっているラインを見つけて戻りでエントリーします。

レジサポの入り方

バイナリーのエントリータイミングの一つをかなりざっくり紹介します。 レジサポのラインでエントリーするやり方です。 上昇目線の場合 目立つ高値にラインを引き抜けて…

フラッグとは

旗(フラッグ)のような形を作るフォーメーションのこと

小さいNのような形

上昇中にNのような形を作ると上昇しやすくなります。 実際のパターン EUR/JPY M5 2020/07/20 12:10

フラッグのレジサポどこで入る?

図Aの場合は①でも入れますが、③で入るのが一番無難です。 図Bの場合は二回効いている②のラインを選びましょう。

下落中にでるダブルトップもどき

上昇中の高値で出るダブルボトムの形 下落中の安値で出るダブルトップの形 これはダブルトップ/ボトムではありません。 上昇/下落に注意してエントリーをやめたりしな…

自己成長しながら人に優しくなれる師匠からの教え

トレードをやっていると、何でおれの入った時だけ逆方向に行くんだよ、、という時が何回かあります。 実は、その考え方は一番してはいけません。 「成功は全て他人のおか…

成功にとらわれるな、成長にとらわれろ。

サッカーの本田圭佑選手の言葉ですごくいいなと思ったのがあったのでシェアします。 それは 「成功にとらわれるな、成長にとらわれろ。」 です。 この言葉を知ってから…

ピンバーとは

ヒゲが片方にだけ伸びている足をピンバーと言います。 相場の転換点になりやすいので覚えておきましょう。 EUR/JPY M5 2020/05/04 17:05 ヒゲが片方に長く伸びて反発し…

トライアングルとは~フォーメーション~

トライアングルはフォーメーションの形のうちの一つで、 アセンディングトライアングルとディセンディングトライアングル の二種類があります。 反発しているラインを引…

時間帯ごとの市場

時間帯によって開いている市場が違います。 市場によって値動きに特徴があるので理解しておきましょう。 8時~15時 日本時間比較的穏やか 15時~21時 欧州時間この時…

今月の記録2020/07

勝率60% 利益 32394円

途中までは勝率70%以上だったけど後半で落としてしまいました。。。。。。

今月はの反省点は

押し間違え 1回
回避できた負け 3回

です。

この4回分の負けがなくなるだけで勝率75%いくはずなので、

とにかくこの二つの項目を来月以降は0にしていきたいです。

直近最高値/安値を超えるとノンストップ

直近最高値/安値を超えるとノンストップ

 上昇中または下落中に直近一か月分くらいの高値/安値を超えると危険です。

投資家たちは目印を設定して、そこで利確したり損切したりします。

直近の目立つ高値などを抜けると、目立つ高値がなくなるという事です。

目印を失ったローソク足はそのまま走り続けることになります。

硬いライン抜け

硬いライン抜け

何回も反発しているところに綺麗にラインを引ける事が良くああります。

そのラインを抜けるとその方向に勢いが強くなることがかなり多いです。

この時に、逆張りなどは危険なのでやめましょう

実際のパターン

AUD/JPY M5 2020/07/24 04:50

エントリールール①二回負け

師匠からの教えで、二回負けたらその日はチャートを閉じるというものです。

二回も負けてしまうとメンタル的にどうしても取り返したいという気持ちが強くなってしまいます。

そんなメンタルでは、まともな判断ができなくなってしまいます。

取り返そうと思えば思うほど更に負けを重ねてマイナスにしてしまいます。

それを回避するために二回負けたらその日はチャートを閉じて、逆に外に出て美味しいものを食べたりしま

もっとみる
十字線エントリー

十字線エントリー

目立つ高値や安値で出る十字線は反発しやすいです。

実際のエントリー

USD/JPY M5 2020/07/16 18:55

足がわりでハイエントリーです。

入り方②水平線

入り方②水平線

何回も当たっているラインを見つけて戻りでエントリーします。

レジサポの入り方

レジサポの入り方

バイナリーのエントリータイミングの一つをかなりざっくり紹介します。

レジサポのラインでエントリーするやり方です。

上昇目線の場合
目立つ高値にラインを引き抜けて戻ってきたところでハイエントリーします。

必ず10pips抜けた事を確認しましょう。

下落目線の場合

抜けて帰ってきたところをローエントリーです。

以上。簡単な解説でした。

フラッグとは

フラッグとは

旗(フラッグ)のような形を作るフォーメーションのこと

小さいNのような形

小さいNのような形

上昇中にNのような形を作ると上昇しやすくなります。

実際のパターン

EUR/JPY M5 2020/07/20 12:10

フラッグのレジサポどこで入る?

フラッグのレジサポどこで入る?



図Aの場合は①でも入れますが、③で入るのが一番無難です。

図Bの場合は二回効いている②のラインを選びましょう。

下落中にでるダブルトップもどき

下落中にでるダブルトップもどき

上昇中の高値で出るダブルボトムの形
下落中の安値で出るダブルトップの形

これはダブルトップ/ボトムではありません。

上昇/下落に注意してエントリーをやめたりしなくて良いのと
ネックラインでのエントリーは控えたほうがいいという事です。

実際のパターン

EUR/JPY M5 2020/04/28 19:00

自己成長しながら人に優しくなれる師匠からの教え

自己成長しながら人に優しくなれる師匠からの教え

トレードをやっていると、何でおれの入った時だけ逆方向に行くんだよ、、という時が何回かあります。

実は、その考え方は一番してはいけません。

「成功は全て他人のおかげ、失敗は全て自分のせい」

この言葉は僕の師匠が教えてくれた言葉で、トレードだけでなく僕のすべての生活に生かされています。

例えば、友達が遅刻してきたとします。普通はその友達に腹を立てて注意したりするぐらいで終わってしまいます。しか

もっとみる
成功にとらわれるな、成長にとらわれろ。

成功にとらわれるな、成長にとらわれろ。

サッカーの本田圭佑選手の言葉ですごくいいなと思ったのがあったのでシェアします。

それは

「成功にとらわれるな、成長にとらわれろ。」

です。

この言葉を知ってから、負けても「成長のために良い経験ができた!」と落ち込みにくくなり
自分のルールを破ってエントリーしたい時も、「成功よりも成長だ!」と思うと我慢しやすくなりました。

負けて落ち込んでる暇があったら勉強しろ
という思考に持っていくこと

もっとみる
ピンバーとは

ピンバーとは

ヒゲが片方にだけ伸びている足をピンバーと言います。

相場の転換点になりやすいので覚えておきましょう。

EUR/JPY M5 2020/05/04 17:05

ヒゲが片方に長く伸びて反発しているのが分かりますね。

効いているラインや目立つ高値や安値で出るとより根拠が多くなるので反発しやすくなります。

トライアングルとは~フォーメーション~

トライアングルとは~フォーメーション~

トライアングルはフォーメーションの形のうちの一つで、

アセンディングトライアングルとディセンディングトライアングル

の二種類があります。

反発しているラインを引くと三角形に見えます。

特徴としては二つのラインのうち一方が水平なことです。

このラインを抜けると勢いが強くなるので注意が必要です。

見つけられるようになるまで少し時間がかかりますが知っておかないといけないフォーメーションです。

もっとみる
時間帯ごとの市場

時間帯ごとの市場

時間帯によって開いている市場が違います。

市場によって値動きに特徴があるので理解しておきましょう。

8時~15時 日本時間比較的穏やか

15時~21時 欧州時間この時間帯からボラが激しくなっていきます

21時~6時 ニューヨーク時間値動きのピークで、一番ボラが激しくなります。

自分に合った相場を見つけることも成長への一歩だと思いました。