マガジンのカバー画像

外国人ママの日常

38
ワーママの日常です。子育てや仕事の悩みなど。
運営しているクリエイター

#私の仕事

キャリアの選択|ワーママが市場を生き残るために

悔しいが、ワーママが仕事市場を生き残るには、犠牲が伴うことが多い。家庭での時間や、子供との時間がその犠牲だ。何をとって何を手放すのか、仕事を続けて行くためには、選択を強いられる。 転職するか居続けるかまず第一の壁は、どこで仕事を続けるのか。周りのワーママたちは、30代半ばでどんどん転職していった。理由を聞くと30代半ばが、転職市場で最後のタイミングだという。 40代で転職し、輝く先輩もいる一方で、年齢も上がれば求められるスキルも上がる。自身のスキルや能力に自信がなければ、

理想の職場でフルタイム復職|広報ワーママ

我が家は共働き世帯であるが、長女は保育園ではなく幼稚園へ通う。1歳の長男は待機児童で、日中は在宅ワークをしながら面倒を見ている。 育休から復帰後は、時短という選択肢もあったが、どうしても年収を落としたくない&仕事がしたい思いが強く、結局フルタイムでの仕事復帰をした。 理想の働き方を現実に周りの協力なしでは、絶対に実現できなかったフルタイムでの職場復帰。特に夫と、自分のチームには感謝をしている。フルタイムでの復職が実現できた背景は主に2つある。 ①フレックスタイム制を導入

挨拶一つで組織は強くなる|2児のワーママ

職場の雰囲気は、上司次第で良くも悪くも変わる。 雰囲気のみでなく、仕事のスピードや新しい取り組みの有無など、 上司によってガラリと変わる。 理想の上司とは・夢や理想など未来を語ってくれる ・仕事面において知識や経験が豊富である ・人としても尊敬できる ・必要なときは軌道修正してくれる ・頼りにでき、信頼ができる ・適切なタイミングで必要な指示ができる ・周りを巻き込める影響力がある 以上が、私が思う理想の上司だ。 さて、私はこの中でどれだけできているのだろうか。描いて

2児のワーママ|要領の悪さに反省した日曜日

要領が悪い自分にうんざり現に、日曜日にもかかわらず、夕方7時ごろからPCを開いて仕事をしている。しかも内容は、1ヶ月前に受けたセミナーの資料まとめ。 記憶がない。 昨日の夕飯すら覚えていないのに、1ヶ月前の出来事だなんて。泣。 そう、先月は悪い方に頑張りすぎた夫には「もっと要領よくやればいいのに」と言われることがしばしば。自分でも反省。 育休復帰してから、最初の1ヶ月は育児と仕事の両立で悩み、2ヶ月目は仕事に没頭してインプットしまくり、3ヶ月目に突入の今は、インプット

ワーママが子供を夫に託して広報交流会に行った話「広報は夜の7時」

実は都内の企業にて、広報業務をしているバイリンガル兄弟ママです。最近はどっぷり仕事に浸かっている。 育休から職場復帰したものの、何から広報活動を始めればいいかわからず、焦る。不安の中、出会ったのが「広報は夜の7時」という広報担当者のための交流掲示板である。 勉強も兼ねて、11月10日に行われた交流会に運営として参加させて頂くことになった。 運営としての感想「主催者が有能すぎる」何がすごいのかって? 他にもたくさんあるが、ここまでのことをたった一人でやってきたのだ。(も

ワーママが子育てより仕事優先にした結果|仕事復帰2ヶ月目

広報課なのに広報活動をしてこなかった。そんな反省もあり、仕事復帰後は社外広報に注力しようと決めた。 土日はオンラインの広報勉強会に出席し、平日の夜は積極的にオフラインの交流会に参加した。交流会では参加のみでなく、勉強のために運営側となり、イベントの構成や進行の仕方を学んだ。 広報の世界を知れば知るほど楽しくなり、 ますます仕事のめり込んでいった。 先月までは「子育てと仕事の両立」で悩んでいたのに、今は仕事しか見えていない。もしかしたら、早く結果を出して周りから認められた

1歳と5歳児をかかえて仕事復帰|1ヶ月目で感じたこと

圧倒的に時間がたりない本気で仕事に向き合うと、実現したいことがありすぎて、結果的に時間がたりなくなる。 時間というか、厳密には、 集中して仕事ができる時間が足らないのだ。 レポートや資料を作っていても、家にいる1歳のちびっ子が私の集中力を奪っていく。 何回もかえなければいけないオムツ お昼ご飯作って、ミルクを与える 泣き出して、だっこをしながらのMTG 作業を一時中断、抱っこで寝かしつけ パフォーマンスを維持するための時間外稼働子育てをしながら仕事をすると、以前