見出し画像

2023年アウェイ遠征記3日目@愛媛→山口(2023-07-15)

松山から本州・山口へ行く。いくつかの方法はあるが、フェリーが一番費用も掛からず行けそうである。

道後温泉本館

出発の前に道後温泉に浸かってから行きたい。

アーケードから

営業してるのこれ…?改修・保全工事中でも営業してると聞いてるが…。

裏手

反対側に来てみると裏口が開いており、ここから受付とのこと。現在は入れる浴室・更衣室も狭いこともあり、受け入れられる人数も限られている。受付が入浴客を捌いていた。

古代からの名湯に浸かり、さっぱりした後に出発。

伊予鉄

道後温泉への行き帰りは市内電車でゴロゴロと行く。

坊っちゃん列車

道後温泉から松山市駅へ行くと坊っちゃん列車が。

松山市駅

松山市駅からは伊予鉄郊外線で三津へ。元京王の車両の700系に乗る。

三津の街
漁港

防予フェリー

三津の街を歩いていたら時間が経ってしまったので急いでフェリーターミナルへ行く。

防予フェリー三津浜港

ここから本州へ。

船内より

海上は陸上よりはるかに涼しい。日陰にいれば相当快適。陸の近い海上を行くが、景色の移り具合がかなり楽しい。揺れるので船室で「グデ…」となってたが。

山口県上陸

柳井港駅

さすが本線の駅。無人駅でも長い編成が停まれる長さのホーム。今は4両程度しか止まらないが、長い編成の長距離列車が走っていた頃を思い出させる。

レノファ山口vsいわきFC試合結果

最初は山口が攻めたてたけど、得点に至らず。後半開始当初はいわきの時間。あと一歩まで行くが、そこから先は防がれる。結局0-0のまま終了。

レノファ山口、確かにエスナイデルっぽいハイライン。攻撃面での練成はまだ時間が要るということなんでしょうか。

佐藤謙介も途中出場してました。相変わらずのプレーっぷり。CKも蹴ってました。

7/15の印象は「海上涼しい」「謙介元気だった」と。

今日は以上です!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?