見出し画像

お盆休みとご馳走と 

 盆暮正月がしっかり休める、
それも公務員のよさの一つだよなぁ
と思っています。

それぞれの実家で親兄弟と過ごす。
かけがえのない時間であるはず。
なのに、前はけっこうイラついていました笑笑

自分の予定でランチ会や飲み会も入れている、それに加えてどちらの実家でも大ご馳走。

アイスにポテチにケーキにおまんじゅうも。

普段のリズムとは違い、
どうにも食欲にあらがえないのです。

添加物や市販品の数々も気にはなります。

体調と体重がギューンと反比例。

それが続くと、逆に便通も悪くなり、
お腹は張って気分は落ち込む。

ここ1・2年前には過食も経験しています。
3度の食事以外に1日に食パン2斤とか。
シュークリームをおかずに、
食パン食べてました笑笑
シンプルなパンが1番ガツンと食べやすい。
体重は65㎏を越え、70kgにいかないか
冷や冷やな日々でした。

体が重くなってくると足の裏が痛くなる。
これ、整体的には内臓が下がって腰が下がって膝や足裏の負担につながっているのだと。

骨が固くなる、背骨や肋骨や。
それってイメージできますかしら。  

私は最初は全く分からなかったけど。
今は肋骨くらいなら直接触っているから
少しはイメージできます。
自分の中での当社比だけど、  
疲れている時や暑さにやられてる時、
イラついてる時など
人はこわばります。

骨盤のしなやかさがなくなる。
なんだか巡りは悪くなるし代謝も落ちる。

食べすぎた時も一緒です。

単に食べすぎたーーとか太ったーーとか
ではなくって体には全体で大迷惑をかけてる。

胃腸が休まる暇が常にないのですもんね。
恐ろしきブラック企業。

それはくま、むくみとか口内炎とか、顔周りの皮膚の感じにバッチリ表れます。

私の場合は3日くらい「ザ・食べすぎ」が続くとそうです。そうすっとイラついてきます。
勧めてきた母親に八つ当たりしたりして笑笑

この地獄の悪循環を断ち切るためには、
その名の通り断つことと腰のケアです。

骨盤から整えていくのが手っ取り早いので、
ああ私は自律神経めっちゃ整えてるなと,
思いながらの宅トレケア。

そして入れることより出すこと。
食べるのはちと小休憩して、
空腹の時間を少しでも増やしてやる。
お水はしっかり摂って。

腰が整って骨盤稼働が起こると排便も
スムーズに。便にもお礼を言ってます笑笑
下痢になった日には、まだ出せる体なのだなという感謝とともにごめんねーの気持ち。

食べすぎはダメ、ずっと正しくあるべき、というのは疲れるし食欲というものは奥深いので、

整体的に「また破壊して再生してるーー」
なんて思えばとっても気が楽です。

なりたい私が見えるしね。自分を許しつつ。
労りつつ。断つ時は断つ。
そしてまた楽しむ。
ウェイ!それでいいと思います。




この記事が参加している募集

#私のストレス解消法

11,357件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?