見出し画像

【職業訓練校】1か月半が過ぎました。

早いのか、遅いのか・・・
5月も半ばが過ぎ、職業訓練校に通い始めて1か月半が過ぎた。
この間、残念なことが・・・

いつも一緒にお昼ご飯を食べていた人が、退校してしまったのだ。

私より、8歳くらい上だった彼女は
試験勉強が苦痛で耐えきれなくなり
よそで、初任者研修の講習を受けることにしたのだった。
1週間に3日通って、約1か月ほどで
初任者研修終了資格がもらえるそうだ。

私たちよりも早く、実務に就くことになる。
「私たちが実務に就く時には、先輩だね~」
と、学校が最終日の放課後、数人で雑談をして
最後に握手をして、彼女は、学校を去った。

早くに決断をし、方向転換することで
彼女の心は、かなり楽になったことと思う。
こういう選択もありだと思う。

さて。
私はと言うと。

13日(月)は、パソコン(ワード)の授業が丸1日あった。
これからは、介護の仕事と言えども
パソコンが使えないと・・・
という訳で、ワープロ検定3級を受験することを目標に
授業が行われる。(今月最後にも、また丸1日授業がある。)

私は、日本語文書処理技能検定(日商文書技能検定)2級を持っているし
仕事でもパソコンを使ってきてので
ある程度、ワードは使えると自負している。

と、ここで、この資格が今はどうなっているのか調べてみたら・・・
な、な、なんと!!
「平成18年度以降は統合され、日商PC検定試験という名称に変更され
実施されています。」
と書いてあるではないか~~~!!!!
今は、もう私が持っている資格名を言っても伝わらない?!

まぁ、良い。

このパソコン(ワード)の授業・・・
とにかく眠い。
全員に合わせているから仕方ない。
先生に話をしてみた。
3級が簡単な人には、次回、2級のテキストを持ってきます。
と・・・

いや、そういう問題ではないんだけど・・・

私個人としては、エクセルを勉強したいけど
そういう訳にはいかないよね・・・

はい。
承知しました。

エクセルの授業が始めるまで、辛抱します。

明日、明後日は、「介護事務」の授業がある。
昔、若かりし頃、通信教育で介護事務の勉強をしたことがある。
なので、なんとな~く内容はわかるけれど
あれから、数十年経っている・・・
内容は、だいぶ変わっているだろうなぁ。

職業訓練校は、介護の授業以外に
こういう授業があるから楽しみである。

さぁ、そろそろ、次の試験の勉強をしようかな。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?