見出し画像

アップルパイの作り方

皆さんこんにちは!ファーストカフェです(*´▽`*)
今回のテーマはアップルパイを作っていきます(*'ω'*)
これは、季節のりんごの紅玉を使ってます('ω')ノ
パイもサクサクで美味しく出来ております。
それでは早速作っていきましょう(^^)/

材料の紹介

画像1


・アップルパイ8個分
紅玉りんご    2個
バター      30g
てんさい糖    90g
レモン汁     小さじ2
卵黄       1個分
牛乳       小さじ0.5
パイシート    2枚(18×18)
以上の材料で作っていきます(*'ω'*)

りんごの皮を剥いていく

画像2


りんごを軽く洗ったら 、りんごの上の部分から刃を入れ横に回しつつ皮を剥いていく。この時になるべくナイフのエッジを立てずにリンゴに沿わせるような形でゆっくりと回転させて皮を薄く剥いていくことを意識すると良い
あまり身を削りすぎないように、皮を剥いた後にもきっちりと丸い形になるように刃を入れていく。

画像3


その後にまず2等分して、 さらに半分にしたところで、りんごの芯の部分や主の部分を取り除いておく。
こうすることで異物の除去や硬い部分を取り除くことができる。

画像4


そしてさらに半分にして8等分にしていく。
それをりんご2個分行う。

りんごを炒めていく

画像5


計量しておいたバターを取り出し、弱火にかけているフライパンの中に入れる。そこでバターを溶かしてフライパン全体に広げていく。

画像6


フライパン全体にバターが広がったら、そこに先ほどカットしておいたリンゴを投入していく。
ここからは弱火から強めの中火へと火力を変える。
しんなりするまでひたすら火にかけていく。

画像7


りんごに火が通りしんなりとしてきたらてんさい糖の半分を入れる。
そしてそれを混ぜていき馴染んでいったら残りの半分のてんさい糖を入れていく。

画像8


その状態から煮ていき、 りんごの水分が出てきたらレモン汁を入れて蓋をする。

画像9


そこから7分ほど煮てください。

画像10


水分がなくなって、汁気がなくなったらバットなどにリンゴを移して冷ます

冷凍パイシートの仕込み

画像11


1枚9㎝の型を使い、18×18のパイシートを抜いていく。

画像12

1枚につき4個ほどとれる。その取れたパイを少し楕円形に伸ばしていく。

画像13


その理由は、後で具を挟んだ後に包みやすくするためです。

画像14

8枚綺麗に楕円形に伸ばしたら、先ほど炒めたりんごを持ってきて、 温度が冷めているかチェックする。

画像15


りんごが完全に冷めていれば、伸ばしたパイの上に2個ずつ置いていく。8個全て乗せ終わったら、卵黄と牛乳で塗り卵を作っていく。

画像16


その塗り玉子を パイの淵の半分だけ塗っていく。 

画像17

卵を塗ったら餃子のように包んで行く

画像18


しっかりと閉じておかなければ後で、中のリンゴが外に飛び出すので気をつけて行う。

画像19


完全に閉じたら、 パイの全体に塗り卵を塗っていく。

画像20

一度しっかりと塗ったら一旦冷蔵庫の中で休ませる。
卵が少し乾いてきたら、もう一度全体を塗り直し、ペティナイフで模様をつけていく。 

画像21


葉っぱをイメージして、ナイフを滑らすように切り込みを入れていく。
ここであまりにも深くナイフを入れてしまうと、後で中身が飛び出してくるので気をつけて切り込みを入れて行く。

画像22


切り込みを全てに入れ終わったら、竹串でバランスよく穴を開ける。

画像23


穴をあける理由は、
バランスよく穴を開ければ、水蒸気がうまく逃げていくため、浮き上がりが安定する。
そしてオーブンの中に入れていく

画像24


オーブンの中に入れる

画像25


200℃に予熱しておいたオーブンに、出来上がったパイを入れていく。約16分ほど入れていく。

画像26


時間が経過して、パイに色がつき、 ある程度浮き上がったところで、一度オーブンから出して粉糖を振っていく。

画像27


そこから粉糖が溶けて、艶が出るまで オーブンに入れていく。

仕上げ&実食

画像28


粉糖が溶けて、パイの表面にキャラメル状のツヤが出てきたら、オーブンから出していく。
お皿などに移して、粗熱が取れたら、食べ時です(*´ω`*)。

画像29


紅茶などを用意して、アップルパイと一緒にいただく(*´▽`*)
サクサクのいい具合に焼きあがって言えば上手にできていると考えてもらって良いと思います(*^-^*)。

癒し系の音楽と共に動画で見る(*´▽`*)↓


このnoteがほんの少しでも駄目になったらスキボタンをお願いします(^^♪
またこのようなnote
をたくさん書いていくのでよかったらフォローもお願いします(^^)/
ご一読ありがとうございました

画像30


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?