図書館はタイムカプセル
こんにちは、こんばんは。
最近はよく図書館に行きます。お金がないから、というのが大きな理由です。
ライティングのお仕事の下調べのために利用することもあります。買うには高価すぎる分厚い本をぱらぱらとめくり、情報をついばんでいくのは楽しい作業です。
興味のある分野について、とにかくたくさん読んでみるために利用することもあります。ビジネス書だったり、文章の書き方の本だったり、いろいろです。最近は絵本に興味があるので、返却されたばかりの絵本を手に取って読んだりもします。
図書館に置いていない本は、電子書籍を探します。電子書籍であれば、モノとして邪魔にならなくていいです。発売されたばかりの本も、なるべく電子書籍で買うようにしています。電子書籍がなければ、仕方がないので紙で買います。
なぜお金がないと言いながらも本を買うをのかと言うと、買わなければ著者の方にお金が入らないからです。最近では注意喚起する方もずいぶん増えましたよね。
逆に、図書館で出会った本を、おもしろかったのでネットで探したりもします。すると、図書館で見つけて手に取った本は、案外売っていません。少しだけ古くて、ロングセラーというわけではない本。これらの本はインターネット上の本屋さんで、売り切れになっていることが多いのです。
きっとわたしが出会った本たちは、たぶん街の本屋さんでは出会うことのなかった本だと思います。だって、本屋さんは売れている本を置きますよね。売れる見込みのない本は、置けません。
流通していないおもしろい本に出会えるということ、まるで図書館はタイムカプセルのようだと思います。
売れる売れないにかかわらず、情報を載せた紙の束として棚に存在している。図書館に買われて、じっと読んでもらえるのを待っている。取り扱いがなくなるような時間の壁を乗り越えて、必要としたタイミングで出会うことができた。これはちょっと、うれしいことです。
そういえばその昔、絶版になった本を大学の図書館で探したら、しっかり蔵書されていて喜んだこともありました。出版されてからずいぶん経っていた本です。お金を出して買えそうにないような古い本で、これも図書館がなければ出会えなかったでしょう。
その本が売れ筋書籍かどうかに関わらず、分け隔てなく棚に並べている。図書館が文化を守るという意味を、強く感じたのでした。これは素敵なことだなと思っています。
そしてそして、タイムカプセルという意味を除いても。お金がない人でも平等に文化に触れられるという点、やはり図書館は優れていると思うのです。
図書館、もう少しだけお世話になります。お財布との兼ね合いもありますが、思わぬ本との出会いはうれしいのです。おやすみなさい。