見出し画像

【REVO BREWING】アパ社長ビールがあるって本当ですか!?(終売でした)【ブルワリーレストラン】

えっ!?アパホテルで作ってるクラフトビールがある?

「アパ社長ビール」がある!?あのアパ社長の!?

それを「アパ社長」の顔がプリントされたアパ社長グラスで飲める!?

あの「アパ社長」の!?

画像はwikipediaからお借りして候。

ブルワリーの場所は横浜ベイエリア。
その名も『ブルワリーレストラン REVO BREWING』

馬車道で降りて歩いて5分。
アパホテル&リゾート〈横浜ベイタワー〉内。

やってきた…光り輝く横浜ベイエリア。
その中でひときわ高く聳え立つアパホテル。
泊り客でもないのに入るのは……少々抵抗があるなぁ……

フロントもキラキラしておる
完全に良いホテルのちょっとお高いレストラン。


店員さん「あ~~。もうそのビール無いんですよ。社長のグラスでの提供も現在は行っておりません」

ショック!!

俺の情報が遅かった!
何周遅れだったのだ俺!
俺が遅い!?
俺がスロウリィ!?

速さが足りない!
今の俺に足りないのは危機感?

店員さんからは現在のフラグシップ『横浜家系IPA』をオススメさらた。
そして俺は(基本的に)オススメされたものを飲むスタイルだ。
それください。



■本日のタップリスト

IPA中心の今風ラインナップ。
ゲストビールもあるのでおおよそ20タップ程度


1杯目 横浜家系IPA

見た目はにごにご。香りはトロピカルな正統派HAZY───。
めっちゃ濃厚なんだが?

けっこうな濃度のホップ爆弾。
香りはピーチ中心にバナナ。
フレーバーとしてさらに蜂蜜、マンゴー、オレンジ。
爆弾オブ爆弾でホップバーストして少し(かなり)渋い。

度数はそこそこ。
最後の方になんだか塩味を感じるのが面白い。
これは何の錯覚だろうか。

美味しい……美味しいのだが1杯目に飲むには濃すぎる。
タイミング的には最後か最後から2番目くらいに飲みたい。
のっけからクライマックスしちゃった。

次は何を飲もうかね。


2杯目 キナコ(スタウト)


キナコを副原料にしたスタウト。
甘さはほどほどくらい。ゼロではないが軽めの範疇。
深煎りローストの強い苦みが特徴的だ。

話がそれるが、ポーターとスタウトの違いについては物議をかもす問題だが、区別の1つとしてホップで苦みを出すのはポーター、ローストで苦みを出すのがスタウト───という傾向があると(個人的に)とらえている。
ホップマシマシの輸出用ポーターが造られていた時代もあったそうだし、妥当ではあるまいか?

アメリカンスタウトはどうだって?
うん。あてはまらんな(笑)

さて、話を戻して。
注目のきな粉の風味は最初に穀物系のフレーバー。
途中からキナコ……キナコというより粉末の豆乳のような雰囲気。
最終的には深煎りコーヒーキナコラテのような味わいになった。
しかし、1杯目に続き風味が重い!

この日は2杯で終了。
暑くて疲れていて入らなかったこともあるが、純粋に銘柄と順番のチョイスに失敗しとる。
1杯目にアルコール度数2.5のベイビーセゾンがベストチョイスだったのでは。もしくはセッションIPAかラガーを入れればよかった。

………それにしても本当にアパ社長グラスもうないの?
売ってない?再販しない?

■情報
アクセス:みなとみらい線「馬車道駅」徒歩3分
会計:カウンターチェック
定休日:無し

https://www.apahotel.com/resort/yokohama/restaurant/detail.html?resort_restaurant_id=446003


この記事が参加している募集

#おいしいお店

17,563件