見出し画像

【浜松】WCB直営・OASIS 【ビアバー】

2022年12月末。
浜松にて友人のIさんと合流し、WCB直営店『OASIS』に行ってきました。
(本当はオクタゴンブルーイングに行こうとしたんだけど、リニューアル休業だったのだ……)

お洒落空間~!

場所は駅から徒歩で10分くらい。
システムはキャッシュオン。タップは6~7だったかな?

コンセプトアートがドドンッと壁に書かれたお洒落な店内。
カウンターや店内の飲食スペースだけでなく、野外テーブルはどことなく庭園やキャンプ場風。(まぁ寒いから今の季節は使いにくいとして)

カウンターの横には店舗内店舗としてフライドチキンさん屋がある模様。
写真撮ると食べたくなるから撮らなかったけど(単純に撮り忘れ)

独特の空間の作り方は、旧用宗のタップルームにも似ていますかね。
WCB代表のデレックさん設計なんだろうなぁ。

能書きはほどほどにビール注文していきましょう。


■1杯目は期間限定のデュンケル


おおっ!デュンケルラガーあるじゃん!
「クラフトビールと言えばエール」みたいな風潮の中では、レアなスタイル。しかも私の好みにズバッとハマる銘柄はあんまり無いというか。
てなわけで1番のウインタースターをパイントでください。

ドゥンケルラガーはドイツのスタイル

ドゥンケルは見た目ほどには黒い焙煎味じゃないですね。めっちゃトーストっぽいのも
ウインタースターも軽いコーヒーとトースト、それとナッツ味。
ほんのり爽やかなホップ、ほどほどに甘くまったりしつつも喉越しはスムーズ。少し複雑な味わいがあるから、飲むたびに味わいが少しずつ変化して幾ら飲んでも飽きが来ない。グイッと飲んでもよし、ちょっとのんびり飲んでも良しだなぁ。

詳しく説明するのは難しいけど、良ドゥンケルでございますわ。

もう1杯くらい飲みたいところでもあるけど、他のも飲みますか。


■2杯目 フルホップアルケミスト V26

タップメニューを見てると、色々と飲んだことない銘柄もあるんだけどさ、フルホップアルケミスト好きなんだよなぁ!3年くらい前までは飲んだことない銘柄をとにかく優先してきたけど、最近は飲みなれた好きなビールとバランス取りつつ飲んでるのだ。

オレンジ!&マンゴー!うーん美味い。
薫り高く甘く甘すぎず、滑らかな喉ごしに魅了される。
飲んでるとメロンも出てきてトロピカルさが変わってくる。
これだけ濃くてニゴニゴしてるのにホップバースト系の辛みも渋みもないのがまた凄い……嬉しい嬉しい。

WCBのIPAはウエストコーストスタイルならスターウォッチャー、ヘイジーならフルホップアルケミスト飲んでおけば間違いないまであるよ。

■3杯目 ブルーヘイブン……だっけ?

フルーツ飲まなきゃ!って飲んだ気がする。
味の記憶があまり……。
若干疲れていたからかな…
いや、ビール飲みながら浜松まで移動してきたからか。そもそも。

■どういうお店でした?

良いお店だったなぁ~。
6タップあればビールのバリエーションもそれなり……というか、WCBのビールって1リットルなり2リットルくらい飲めるのも多いので、6タップでも十分満足できるんだわ。

次訪れることがあればフードも食べてみよう。
(この時は、だいぶ腹いっぱいだったので注文しなかったのである)

じゃあ次に訪問するかって言われると……どうかな?

県外からWCBを飲みに行くなら用宗に行けば良いって思っちゃう。
ただし、OASISはオクタゴンブルーイングとお隣って考えると、十分に選択肢に入る。浜松はご飯も美味しいし!泊りだな!

翌朝のホテルでの朝食。浜松名物の干し納豆、シラス、うなぎ入り卵焼き
ミカンジュースにサラダにミカンドレッシングで優勝した。

■情報
最寄り駅:JR浜松駅(徒歩10分)
営業時間:平日: 17:00〜24:00
     土日祝: 11:00~24:00(日曜~22:00)
休日  :月曜 
会計方式:キャッシュオン

訪問:2023年1月