見出し画像

TIGERの真空断熱炭酸ボトルー「これグラウラーになるんじゃね?」前編

はいどうも、寅年あけましておめでとうございます。
さてさて。ビールクラスタを騒めかせる情報が昨年末にありました。
それは魔法瓶に定評のある、あのタイガーさんからの発表で……

炭酸飲料を持ち運べる「真空断熱炭酸ボトル」のエントリーだ!

ビールを水筒に詰めて持ち運べる……ってこと?
そして、醸造所さんでボトルにビールを詰めてもらう容器「グラウラー」として使えるってことかい?

※グラウラー(Growler)はビールを持ち運びできる容器の事です。材質はステンレスであったりガラスや陶器だったりで色々。

■先に結論

 グラウラー、あるいは炭酸水を持ち歩ける保冷ボトルとして良い感じに使えるのは間違いない。グラウラー持ってないビールクラスタはこれを機に買うのも良いと思われる。

ただし!保冷専用って事と、キャップ周りがワンタッチでは開かないことなどもあって、万能で使いやすいアイテムではない。

■スペックと利点

 さて改めて。
 このタイガーの真空断熱炭酸ボトルMTAシリーズの特徴となるのは3点
 ・開ける際の液体の噴出を防ぐ炭酸ガス抜き機構
 ・内部圧力が高まり過ぎた際に炭酸を抜く「安全弁機構
 ・炭酸が気化しにくい「スーパークリーンPlusプラス加工

 さらに付け加えると、真空断熱なので保冷効果が高く結露もしない。ステンレスだからガラス等と比べると軽量。謳い文句通りの機能なら、画期的なグラウラーとして使えるだろうし、ハイキング等にも持っていけそう。誰か人柱になって試してくれないかな……。

■人柱は俺だった!

 言い出しっぺの法則ってことで予約購入。ラインナップは500ml、800ml、1.2L、1.5Lとあったけど、ウォーキングやハイキングに持っていくことも想定して500mlを選択。金額は5000円也。

早速、性能と実用テストといってみよう。
私が想定している用途は2点で
・クラフトビールを持ち帰るグラウラー
・ハイキングやフットパスウォークに持っていく炭酸ボトル

そんな用途に合わせて、チェックしたい性能は……
1、泡の出やすい銘柄を入れても噴出しない安全性(多少の揺れ含む)
2、ビールを入れて2~3日しても炭酸が抜けない密閉性
3、保冷力
4、使いやすさ
この4つか。

どうせなら、泡の出やすい銘柄でテストした方が良さそう。
それこそ開栓したら時々、噴出しちゃうようなや~つ。

サンフーヤン・クアドロプル君!君に決めた!
アルコール度数11%の力を見せてくれ!

甘目で濃厚でスパイシーで美味い。

瓶から注いで慎重に入れたのに、めっちゃ泡が立ってしまったんやな。悲劇なんやな……。
ボトルの中を冷やしとかないと泡が立ちやすいのは、グラウラーと同じか。
なお、この泡の上面になってるライン--ボトルの径が太くなるラインまで入れると500ml。

 さぁそれでは、こいつをリュックに入れて8kmくらい歩いてみます!
 ほな、寒いけど!行ってきます!

川の影になってる北岸は根雪になってる
道中にはカモもいるし……。川も少し凍ってるし……。


そんなこんなで2時間ほど歩いて帰還。
ビールは無事!ボトルは軽量なので鞄に入れてても負担は感じず。ええやんええやん。(※500mlタイプの重量が約300g)

(途中で何回か飲んだので量は減ってる)

■噴出 大丈夫だった?

 さて。実際どうだったかって話。1時間ほど歩いたところでキャップを開けてビールを飲んでみる。
キャップを捻ってオープンすると、中が泡だらけということもなく普通に飲める状態。特に問題なし。すごい。

 どの程度耐えれるのか調べたくなったため、帰ってから炭酸水を詰め直してボトルを激しくシェイク。そこでキャップを開けてみたらば、流石にガス抜き時に少々噴出。ぎにゃー。
 まぁつまりそこまで無茶をしなきゃ大丈夫ってことか。これならトレイルランくらいは耐えられそう。いや、走る途中で飲むのは危ないのでいけませんよ。

■保冷性能はどう?

使用した感じではちゃんと冷えている。ただ使用してた環境がそもそも外気温5℃以下だったから。真価を発揮するのは夏だと思う。
 メーカーのスペック表ではちゃんとしたアウトドアのサーモボトルと同程度なので、たぶんいけるやろ。
 
 と、ここで問題発生。説明書を読むと保冷専用で熱湯の使用は推奨されてない。「直飲みタイプなので、熱湯入れるのは止めてね」って書いてあるので、気を付ければ構わないのか、熱湯を入れるとパッキンとかが痛むのか。そのあたりどうなのかが気になる……。ほら、お湯で殺菌できるかってちょっと気になるじゃないですか。

■前編のまとめ

 てな感じで、とりあえず使ってみたところでの、噴出と保冷能力感想でした。次回、後編では炭酸の抜け具合と取り回しについての感想になります。

 記事が面白かったり、役立ったって時は下のハートマークの「いいね」を押してくだせえ。感想も待ってます。