見出し画像

Parc Ferme - スポーツその普遍の価値とは No.241より

Text : Hisashi Haruki
Image : Future7Media

このコラムのタイトル「パルクフェルメ」というのは、モータースポーツ用語では車両保管のことを意味する。英語だとパークファームとか、クローズドパークとも呼ばれているが、これはフランス語が一般化して通用するようになっている。モータースポーツ用語でフランス語が一般化した他の例としては「リエゾン」というのもあって、みなさんには馴染みのあるもののはずだ。英語だとトランスファーということになるが、つまり「連結、連絡」。スペシャルステージ、スペシャルテストの間をつなぐ移動路という意味になる。パルクフェルメというフランス語源の単語がどうして一般化したのか、ということについては諸説ある。

 世界最初の本格的な自動車レース --1895年のパリ~ボルドー間ラリー -- が開催されて以来、黎明期のモータースポーツがフランスを中心に発展したことから、必然的にいろいろな用語がフランス語で通用するようになった。FIA(国際自動車連盟)の本部はパリにあり、公用語はフランス語と英語。FIM(国際モーターサイクリズム連盟)は本部をスイスに置いているが、第一公用語はやはりフランス語としている。モータースポーツの文化はフランス語とともに発展してきたということ。そのためにモータースポーツを語るうえで重要ないくつかの言葉がフランス語で受け継がれているということだ。

ここから先は

1,120字
1998年に創刊。世界のエンデューロ、ラリーのマニアックな情報をお届けしています。

BIGTANKマガジンは、年6回、偶数月に発行されるエンデューロとラリーの専門誌(印刷されたもの)です。このnoteでは、新号から主要な記…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?