マガジンのカバー画像

本を読む、聴く

11
本に関する記事やオーディブルに関する記事をまとめています。 読書好きがもっと好きに、読書嫌いの改善になるようなマガジンにしたいです。 個人的にはオーディブルの素晴らしさをもっと広…
運営しているクリエイター

#オーディブル

オーディブルで聞く小説にどハマりした

タイトルの通り最近Amazonオーディブルで小説を聴くのにハマっています。 私は運動不足予防に駅まで20分歩くようにしているんですが、それのお供に去年末からAudibleを利用しています。 ちなみにオーディブルというサービスを知らない人向けに簡単に説明しておくと、オーディブルは Amazonが提供しているサブスクリプション制の本の朗読サービスです。 言うなれば本を耳で聴けるサービスです。 私はオーディブルを主にビジネス書を聴くために利用し始めました。 自分のスキルア

[オーディブル]ペッパーズゴースト(著:伊坂幸太郎)の感想

Amazonオーディブルで伊坂幸太郎の「ペッパーズゴースト」を聴き終えたのでその感想です。 オーディブルで一度聴いただけの記憶を頼りに書いていますので、所々の誤りはご容赦ください。 元々私は伊坂幸太郎のファンなのですが、今作品で改めて彼の発想は天才的だと思いました。 この作品は「檀先生」、「ロシアンブル」、「成海彪子」の3人の視点で構成されている作品です。 それぞれのについて簡単に説明すると 檀先生 中学教師。本作品の主人公。 飛沫感染により人の翌日の印象的な出来事

いつか息子に読み聞かせたい作品。オーディブル「ペンギンハイウェイ」感想

アマゾンオーディブルで「ペンギンハイウェイ」耳読しました。 「夜は短し恋せよ乙女」をオーディブルで聞き、著:森見登美彦、ナレーター:安國愛菜のペアにほれ込み、ペンギンハイウェイもそのゴールデンペアだったため拝聴しました。 以前のnoteでもさんざん絶賛したので夜は短しを超えることはないだろうと思いながら聴き始めましたが、それを超える感動がありました。 少しでも多くの皆さんへこの感動を押し付けたいため、オーディブルで聴く「ペンギンハイウェイ」の魅力をご紹介します。 魅力