見出し画像

Xがプチバズった


ひさびさX(旧ツイッター)のポストがバズったかも。


例の『山下達郎、おまえの再発のレコードの掛け率が8割なの知ってるか?こんな結果レコード屋を苦しめる掛け率許すなら今後一切レコード好きを語るんじゃねーぞ』なポストを越えてきたかもしれない、たぶん。

私はリプライ欄など一切みないのですが沢山いるおせっかいが教えてくれた例えば『コ、コレはレコード屋が男性の場所と決めつけた差別ポストだ!』みたいなのことに対してなどの反論はメンバーシップ・オンリーの音声記事TALK ROOMで話しているので書きません。
(気になる方はメンバーシップへどうぞと誘う作戦ではありません。そもそも反論さえしてません。そしてメンバーシップは私を好きな人以外は入会しても全く意味不明な場所なのでご注意ください。逆に私を好きな人はいますぐ入会してください。)

これくらいの反応があった場合にありがたい事といえばウチの店を思い出しレコード購入しに来てくれる方がいらっしゃることです。
私も通ってて好きなのになにか嫌いになったわけでもないのにいやむしろ好きなままなのになにかの拍子かいやなにもなくても足が遠のいたお店があったりするのですがSNSのプチバズりはとてもその手に効果的です。
逆に新規顧客獲得は特にウチみたいな偏ったしかも需要がそもそも超ちいさい店にとっては難しいというか全く期待するものではありません。



でもプチバズったのでラジオも収録しました。


クラスメイトや同僚がたとえ「オレも洋楽好き」や「ワタシも日本のインディ・バンドで好きなのいる」と言っても逆に全然気が合わないんだよといったアナタにお送りする原宿BIG LOVE RECORDSに入荷する新譜のレコードを紹介する番組です。
上からは私のしゃべりしか聴けないのでSpotifyにて是非お聴き下さい。




海外からのお客様がマジ90%かと思うほどのコロナ後のBIG LOVEですが、Italians Do It Better再評価が早くも来てる予感。
当店は世界的にみてもItalians Do It Betterのカタログを相当数揃えている店と思いますが、しかしそれはイコール売れ線だからというわけでもないですが、GLÜMEはそのItalians Do It Betterの最終兵器といったキャラクターです。


ショーン・オノ・レノンと絡むセレブ臭が最高。
貧乏人によるロックよりもセレブによるアンダーグラウンド。
成り上がりよりも成り下がりの方に圧倒的なカルチャーを感じます。


有料部分には大したことは書かれていません。本気で買わないでください。でもとおっしゃっていただけるならお試しの有料単体でもいいですがわざと割高にしてるので損です。購入いただくと私も少し気が引けます。
https://open.spotify.com/show/04iyUAk1F3Es3RFr0yv6dm?si=0480797359a64dbe

毎月、BIG LOVE RECORDSに入荷する新譜のレコードを紹介するBIG LOVE RADIOは上記リンクで無料公開中。ずばりコチラだけで十分。それ以上の音楽やレコード以外の話も!といっただいぶ変わった方はしょうがないので購入してください。でもだったらマガジンかメンバーシップがオススメです。

ここから先は

1,015字 / 2画像
この記事のみ ¥ 500
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポート!とんでもない人だな!