見出し画像

自分が好きなことをとことん突き詰めるしかない

こんにちは!
エンジニアとして会社員したり、アマチュアチェリストしたりします!
将来は人を輝かせる舞台を創れる人間になります!


先日、システムエンジニアから今は独立されて、ブランドプロデューサーをやられているという方とお会いしてきました!
自分は今エンジニアしていて、将来はブランドプロデューサーになりたいな〜と思っていて、まさに、自分の前をいくひとで凄く刺激的な時間でした!

その話の中で、やっぱりそうだよなぁ
と思ったことがあったので、これを書きます!
ただし、全ての人に当てはまる考え方ではなく、自分はこっちだなぁと思った一意見です!

結論から言うと、

自分が好きなことをとことん突き詰めた先にしか自分のやりたいことはない。

です。

元々、自分のタイプは、好奇心旺盛で何でもやりたくなり、長期目標を立てるのが苦手で、その場その場で面白そうなことをノリで全力でやる。
というタイプです。
なので、今までの人生も、これになりたいから努力するというのはなくて、
これおもろそう!や
この人俺が支えな!
が原動力となり、全力でやってきています。

だから、自分が面白い!と思って飛び込んだものが自分の周りの人からは訳のわかんない行動だと見られ、「何を目指してるの?」と言われます。
なりたいものがあるのになんでわざわざ遠回りをするの?とも。

自分が興味あることばかりやって、こんな感じでいいのかな〜?
って思ってたときに、自分がやりたいと思っていたブランドプロデューサーをされてる方にお会いできて、まさにドンピシャでした。

どうやってそこにたどり着いたのか?
もしかしたら、話を聞いたら真似できるかも!
と思ってましたが、

その方はその当時やってて楽しかったことをこれでもか!っというくらいやりきった結果それがきっかけで仕事が来るようになり、今に至るという流れらしいです。

いや、真似出来ない!!

ですが、一つその方とお話して分かったのは、
「とんでもない数やり切ったから次に繋がった」
ということ。
そのやる中でも、たくさん工夫し、自分が好きなポジションを確立し、やりたいことが見つかり、今それを仕事にしている方でした。

もちろん、最初は趣味の範囲なので、ある程度安定した収入源を作っておく必要はあると思います。
その本業の時間外、時間が許す限り全力でやりきる。
プラス人にそれを見せる。

そうすることで、意外なところで繋がって面白い人生にできるんじゃないかなぁと思ってます!

目標をたててそれから逆算して頑張るというのも一つやり方ではありますが、
やりたいことを全力でやりきることで自分のやりたいを叶えるという方法もあるんじゃない?
という提案でした!!

他の人からなんと言われようが、自分のやりたいことをとことんやります!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?