見出し画像

【ボードゲーム】フードトラック/誰でも簡単にルール説明ができる方法

最初にお読みください

どうもこんにちは!大ちゃんです。【ボードゲーム】フードトラックのルール説明をしております。動画とテキストの2つがありますので、ご自身にあった方をお選びください。

▼動画での説明

ボードゲームのルール説明動画を100本以上投稿している大ちゃんが説明しています。ルール把握に使うもよし、遊ぶ際にみんなにみせるのもよし、インストのサポートとして活用ください。また、フルテロップで音声が出せない状況でもみることができます。

▼テキストでの説明

手元のスマホでサマリー的にみるのもよし、動画と併用してみるのもよし、ピンポイントでルールを確認するもよしと使い方は無限大∞また読み上げるだけでルール説明ができるようにもしていますので、ぜひご活用ください。

どんなボードゲーム?

このボードゲームはカードを集めて得点を競うゲームです。場のカードを引き取っていくゲームですが、好きなカードを取るためには相手に自分の出したカードを引き取ってもらう必要があります。もちろん、他のプレイヤーも同じことを考えています。あんまりいいカードを出すと相手を有利にしてしまう、だけど悪いカードだと取ってもらえないなど色んな思惑が交差します。そんな相手との駆け引きが簡単なルールで楽しめるおすすめの作品です。

動画説明

テキスト説明

順番どおり読み進めるとゲームの全体がわかるようになっています。

ゲームの概要

4種類ある食べ物カードを集めるのが目的です。全員の手札が無くなってカードを獲得したら、ゲームが終わります。食べ物カードに書かれている数字を全て合計して点数が1番高い人が勝者です。

ゲームの流れ

カードをプレイヤーに配り切ったらゲームスタートです。
カードは全部で4種類あります、各種類ごとに0~10の数字カードが各1枚ずつ、×2のカードが1枚、±カードが3枚あります。

まずスタートプレイヤーからカードを1枚表にして出します。残りの人は、手札からカードを1枚裏向きで出し、いっせいに表にします。そのあと、スタートプレイヤーから場にあるカードを1枚ずつ獲得します。このとき2つのルールがあります。1つ目スタートプレイヤーが出したカードは最後に取らなくてはいけない。2つ目自分が出したカードは取ることはできない。スタートプレイヤーは自分の出したカード以外を取ります。その次にカードを取るプレイヤーは今カードを取られたプレイヤーです。これを場のカードがなくなるまで繰り返します。最後にカードを取ったプレイヤーがつぎのラウンドのスタートプレイヤーになります。これを全員の手札がなくなるまで繰り返します。

得点計算

ゲームが終わったら自分の前に置いてあるカードを色別にして得点を確認します。0のカードがある場合その色は0点となります。±カードがある場合、1枚だけだと、その色の得点はマイナスになります。2枚あるとプラスに戻り、3枚だとマイナスになります。×2のカードがある場合、その列の点数は2倍になります。マイナスの場合も2倍になります。全ての色の得点を合計して1番点数が高い人が勝ちです。

3つの魅力

魅力.1公開情報

このゲームは全員の獲得したカードが常に公開されている状態です。そのため、あの人はあの色を集めている、このカードをあの人に渡そうとか自分の状況と相手の状況を把握しながらゲームを進めることが出来ます。これにより取らせたくない、取りたいなど各人の思惑が交差します。相手の欲しそうなカードを出せば手番が早くまわって来る可能性がありますが、その分有利にさせてしまうこともありますが、このあたりの駆け引きが楽しいです。

魅力.2限られた選択肢

カードの選択は後手番になるほどなくなっていきます。これを利用して相手に不要なカードを取らせるといった邪魔ができます。選択肢がなくなるので、プレイ時間も短くなります。また、自分が持っている手札は取ることができないので、カードが配られたらどのカードを集めようかとある程度の方向性を決めることができます。特殊カードを持っていた場合の使いどころも考えなければなりません。

魅力.3おしゃれなデザイン

実はこちらの作品は「まめじゃないよ」というゲームのリメイクになります。リメイク元は名前のとおりマメがテーマのゲームでしたが、本作はフードトラックになりよりポップで可愛いイラストになりました。また、箱も通常の箱とはちがってスライドして開けるようになっているところもすこしオシャレです。昔、遊んだことがある人も新しい気持ちで遊ぶもしくは購入できる作品です。

いかがでしたでしょうか。興味がある方はぜひ遊んでみてください。
それではまたお会いしましょう。バイバイ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?