見出し画像

日本語教師日記その7. 遅い と ゆっくり について

今日は、遅い と ゆっくり についてです。

直接法でクラスで教える場合、情報量には気をつけます。
あれもこれもと伝えたくなりますが、
生徒は全てを書き取ってくれるわけではありません。
家に帰った生徒が、うろ覚えの部分を辞書で引きますと、
一つの言葉について、いくつもの訳が載っており、
余計混乱します。

このゆっくりと 遅いも、学校のクラスなら、
一つのレッスンの中で教えることはあまりないと思います。

ただ、これは違いがはっきりしていますし、
使い分けができれば便利ですので、こんなふうに教えています。

以下はインスタグラムに上げたものを、
加筆訂正してご紹介させていただくものです。

画像3


ゆっくり 対 おそい

のんびり・遅い(スピード)・遅い(タイミング)

その違いは?
使い分け方は ?

ゆっくり の使い方も見ていきましょう。


P.1 
 最初に知っていただきたいのは、
遅い には 二つの意味があると言うことです。

漢字と発音は同じですが、
速さについて、「遅い」のと、
スタートが「遅い」、タイミングでの「遅い」です。

覚えやすいですよ、だって、「遅く」歩けば、「遅く」着くでしょう?

例文です。
・彼は走るのが遅い。
・彼女の家の晩御飯はいつも遅い。

比べたら 違いがはっきりわかりますね。



P2
「遅い」の使われ方の特徴としては、
中立的に使われるときと(良くも悪くもない)
マイナスの要素が入って使われる時とある、ということです。

マイナス的には:

遅いわねえ、さっさと食べなさい。(スピードがのろい)

遅いよ! 何してたの? バス、行っちゃったよ。
(着くタイミングが遅かった)

ですね。

どうやら、出発・到着が遅いのは、基本的に良いことではないらしい。
では、同じ遅いのでも、いい感じの言葉ってないんでしょうか?

実はあるんですよ。
「ゆっくり」がそれです。

P3.

「ゆっくり」って いい言葉です。

例文を読んでもらうと、「ゆっくり」の肝がわかると思います。

A:すみません、もうすぐ着きます。
B:いいよ、ゆっくり来て。

 ・素敵なカフェで ゆっくり本を読んだ。

・時間はあるから、ゆっくり食べてください。


p4
私たちの社会では、どうも、

はやくはやく!

と言ってしまうことが多いようです。

「ゆっくり」をもっと 度々使える場面を増やしたいですね。


最後まで読んでいただいてありがとうございました。






サポートしていただけたら、踊りながら喜びます。どうぞよろしくお願いいたします。