見出し画像

Foodies! その13. 糖質制限 お昼は軽くブランパン(糖質制限についての私見も)

画像1

夫婦でゆる糖質制限を始めたのは2020年のGW過ぎでした。
2020年7月24日現在で、3ヶ月弱となります。

生活の中で変えたのは以下の通りです。
・たくさん飲んでいたビールをやめ、ハイボールと赤ワインに切り替えました。
・外食をやめました。
・低糖質パンやスイーツ、を作るようになりました。
・16時間ファースティングが実行できるようになりました。

でも、中年すぎでメタボリズムが下がっているからか、体重としては二人とも2kgから2.5kgの間を行ったりきたりです。
しかし、健康体に戻り、コロナ太り予防のためを目指しのことであること。水分の排出や むくみにより1、2kgは変わる体重に、一喜一憂しないことに決めたこともあり、とりあえずコツコツと快適に続けています。

年齢から言うと、我々夫婦は、1ヶ月に500g〜1kg減るまでにしておくべきだと読みました。(ことの真偽は脇においておきます😅)
ですので、この3ヶ月弱で、1.5kg~3kg減ればまあまあか。
・・・と、自分を慰める毎日です。
だってご飯とパスタ食べないの、辛いです😭

コロナ以前は夫はジム、私はホットヨガに割と度々行っていましたので、
運動不足で筋肉が落ち、増えないでいるかもしれません。
二人ともテレワークで一日中座っていますし。
食事でなんとかなる分は、もう終了してしまったかもです。(え〜?)
この先、コロナが収束したら、運動不足をなんとかしたいと思います。

一つだけ変化があったのは、私の二重顎だけはなくなりました。
減った2〜2.5kgは、もしかすると「顎」だった??

今日のお昼ご飯はサラダと鳥越製粉の パンdeスマートで焼いた手ごねパン。これはオーツ麦の殻を挽いたもので、糖質が限りなく低いとのことです。

みなさんよく、「カロリーを気にして、マヨネーズやバターは摂らない」とおっしゃいますが、カロリーについて少し勉強すると、「気にするのはカロリーではない」ということがわかってきます。

もっとも、真面目に糖質制限をしても変化がない場合は、運動と、食べる量を見直す必要はあるそうです。

私は専門の知識もありませんので、ここまでにしますが、もし健康を目指して糖質を制限しようと思われる方は、最低1冊はきっちりガイド本をお読みになることをお勧めします。それと、手軽に買える「サラダチキン」や、手軽な生野菜だけでは、行き詰ります。毎日おいしく食べた方がいいですよね。

今日のランチで食べたもの:
・ブランパン(鳥越製粉製「パンdeスマート」オーツブランパンミックス)
・バター
・マヨネーズ
・ローストチキン
・サラダ=レタス、ロメインレタス、紫キャベツ、紫玉ねぎ、人参、胡瓜、茹で卵、ブロッコリースプラウト、シュレッドティーズ、ピーマン、アボカド

このうちNG食品は:紫玉ねぎ・にんじん・トマト  でありますが、トップ写真にある通りの量が二人分なので、そこまでの量を食べていないわけです。


サポートしていただけたら、踊りながら喜びます。どうぞよろしくお願いいたします。