見出し画像

図々しくあれ!_エンタメ画家生活2021_11日目

興味を持って、開いてくれてあざっす!

こんにちは!
るかです。

30日間、
作品制作とその日の感情やできごとを記録をして、
「やりたいことを実現する」までのリアルなストーリをお届けする、
「エンタメ画家生活」の連載をやっております。

この連載については、
1日目の記事を読んでもらうとなんとなく
雰囲気感じてもらえるかなと思います。


2日ほど休んでしまってすいません!
土日朝の3時ぐらいまでいろいろやってまして、
昨日は夜気絶して寝てしまっていました。

まあ、そんな感じで忙しい土日を過ごし、
ネタはたくさんありますので、
今日も小話を。


図々しい後輩から学んだことです。


図々しくあれ!

最近思うのが、
自分って図々しさが足りないな〜ってこと。

もっと図々しくなろうと思っています。

と言うことで今日は、
なぜ図々しくすることが、
やりたいことの実現に必要なのか?
と言う話をしていこうかなと思います。

私のように、
先輩に遠慮しちゃうとか、
言いたいことなかなか言えない、、、
って人にぜひ読んでもらいたい記事に
なるかと思います。

図々しさってなんでいるんだ?

では、まずは、
図々しさがなぜ必要なのか?
ここから考えていきましょう!


結論から言うと、
やりたいことを実現するための
チャンスを掴む、生み出すためです。

前提、受け身の体制では、
自分のやりたいことはなかなか
実現できません。

みんな他人のことなんて大して考えてないんだから、
あなたのためを思って行動する人なんていません。
それっぽくしてる人はいるけど、
本当に責任を持って、
自分のことを考えられるのは自分しかいません。

だから、自分のやりたいことは、
自分で実現しに行く必要があるのです。

私も最近それを忘れていました。
やりたいことあるけど、
誰かが協力してくれるんじゃないか?
誘ってくれるんじゃないか?
なんかいいオファーが来るんじゃないか?

向こうから何か来るのを
期待してしまっていました。

理由はおそらく、
それなりに、優秀な人材になってきたから
だと思います。
まあそれなりに使えるやつなんじゃないかな笑

だから、
自分のやりたいことの実現するための、
いいオファーが勝手に来るんじゃないか?
って思っちゃっていました。

だって、優秀な人に
チャンスが来ると思っちゃうじゃん。

でも違うみたい。

優秀だから、
自分にとっていいオファーが来るとは
限らないのです。

どちらかというと優秀とかよりも、
調子がいい時の方が、
なぜかいいオファーが来ます。

不思議ですね。

では、これを読み解いていきましょう。


おそらく理由は、
本気の姿勢と流れを持っているから
なんじゃないかな。
うちがいいオファーもらう時って、
本気でいろんなことに取り組んでいたり、
流れを持っている時な気がする。

でも、そうじゃない時は、
なかなかいいオファーは来ません。

誰しも本気の人にはベットしたくなります。
本気の人とか今流れ持っている人
ってマジで強いですからね。

スポーツでもそう、
本気で毎日練習しているチーム、
試合で流れを掴んでいるチーム、
そっちを応援しますよね。

応援している方も、勝ちたいのですから、
そうゆうものです。

みんな自分が勝ちたいし、
自分がいい思いしたいんですよ。
人間とはそうゆうものらしい。

だから、応援されるのは
強いチームや
勝つかもしれない本気のチーム
なんですよ。

ルーキーズとかは後者ですよね。

自分が応援されていると思いきや、
その人がいい思いしたいから、
勝てそうな方にベットしているだけ。

人間という生き物はこわいですね。

何もこれを悲観的に捉える必要はなくて、
それを生かせばいいという話です。

まあ、何が言いたいかって、
思いのほか、
みんな自分勝手に生きてるんだから、
(無自覚かもしれないけど)
気を使ってる人は、
もっと自分勝手に生きていいって
ことっす。

というとこで、みんな基本的には、
自分のことしか考えていないわけですから、
自分のやりたいことは、
自分で実現するしかないわけです。

誰かに叶えてもらおうなんて、
無理な話です。
自分のやりたいことを実現するのは自分なのです。

(当たり前のことをなんかいい感じに言っています笑)


ほんで、
図々しさの話です。

自分でやりたいことを実現しようにも、
自分1人の力では、実現できることが少ないです。
大抵のことは人と関わらないと
実現できないことばかりです。

ってなった時に、
自分から行動して、
他の人を巻き込んでいかないといけないわけです。

そうなった時に強いのが、
図々しい奴です。

てか、図々しくないと、
戦っていけません。

みんな自分のために生きているわけですから、
ふわふわしていると、すぐに人に利用されちゃいます。
他人のやりたいことが
自分の中に侵食されていくのです。

まあ、よく侵食されがちなのは、
会社とか家族とかですかね。
侵食されてない人もたくさんいるけど、
でも会社や家族に
侵食されている人がほとんど。
(結構やばいこと言ってる?笑)

私もたくさん侵食されて、
よく疲れます。

図々しくないからです。

図々しくないと、
他人のやりたいに侵食されるのです。

自分のやりたいを実現するだけではなく、
自分を守るためにも図々しさが必要なのです。

文章長いから休憩。魚捌いたよ。


図々しいと何がいいの?

図々しいは、
守りにも攻めにも使えます。
便利な武器です。

社会という戦場の中では、
なかなか強い武器です。
もちろん欠点もありますし、
使い方次第ではあります。

どんな武器でも使い方を知らないと
あまり戦力にはなりません。

弓の使い方わからず、
矢をピックしにて、
ギターみたいに
弦を鳴らしても意味ないわけですから。

弓には弓の
使い方があるわけです。


では、これから図々しいという
武器の使い方を説明しよう。

図々しいは、
守りにも攻めにも使えます。


守りの図々しい

自分がストレスだな〜と
思った瞬間に、
図々しいを使えば盾となります。

しょーもない上司に
飲みに付き合わされそうになろうとする時、
図々しいを使いましょう。

上司「最近社長機嫌悪くね?
   マジムカつくから、遊びに付き合え!」
このパターンは上司の太鼓持ちと説教の飲み会になるので、
図々しいを使います。
自分「あ、すいません今日見たいアニメあるので帰ります」

図々しい奴だな〜

これです。
これでいいんです。

何がゆとり世代でしょうか。
これが言える人はかっけーなーって
思います。

自分のことを自分で守れる人はかっこいいです。

これが言えずに、
ストレス抱えて会社辞めるぐらいだったら、
これ言って自分でいい環境を手に入れた方が、
働きやすくなります。

てか、そもそも
めんどくさって思われる時点で、
上司の普段の努力が足りません。
信頼関係をちゃんと築かないと、
上司のやりたいは通りませんよ。

やりたいことをやるのは、
意外と大変なんですよ。
それは、早めに気づいた方がいいから、
断った方が上司にも優しいです。


攻めの図々しい

時に図々しいは、矛となります。

尊敬する憧れの人、好きな人などを
巻き込む時に
図々しいを使いましょう。

それなりに会話が弾み、
上司「そのアイディアめちゃくちゃ面白いじゃん!」
自分「まじすか!ありがとうございます!
   じゃあ先輩ここお願いします!
   無理だったらいいんすよ、無理だったら、
   でも先輩やってくれたらめっちゃ良くなるだろうな〜」
このパターンは上司も満更ではないはず。

図々しいな〜

これです。
これ!

って言いたいんですけど、
攻めの図々しい苦手すぎて、
これがいいのかわからん笑
ごめん!いい例出せんかった。

うわー、図々しい苦手だ〜
マジ苦手、、、
加減わからん、まじで使い方わからん
誰か助けて〜笑

自分で紹介しておきながら、
自分できないので、だめだ〜

こりゃー数打たないと加減が掴めないな。
くそー。


という感じでうちも
図々しいは勉強中です。

正直守りのやつも、
もうちょい、いい使い方ある気がする。

もうちょいいい感じに使えるようになったら、
また報告するわ!

苦手だけど、図々しい体得します!


武器は使い方次第

ということで、今日は
図々しいという武器を
ご紹介したのですが、
むずいですね。

結局使い方なんだな〜と。
多分うちが今図々しいを
使ったら、
自分で自分を切りつけたり、
やりすぎちゃったり、
しちゃうんだろうな〜と思ったりしました。

ここからは、
観察と実践あるのみです。

なんとなくこうゆう武器だよ〜っていうのは
わかったんだけど、
使えないって武器はたくさんあると思います。

ここまできたら、使いこなすには、
うまく使えている人をひたすら見て、
ポイントを掴む、真似する、
そして、実践しながら、
(=失敗しながら)
やっていくしかないですね。

実践に失敗はつきものです。
最初からうまくいく人なんていません。

ちょっと人から嫌われてもしゃーない。
図々しくやってみて、
たくさん失敗して、失敗のデータから
最適な使い方を探してみます。

まじこえーけど、
図々しいも本気で取り組みます。

またうまいことできたら、
報告しますので、
今日はこの辺で!


今日は、結構長くなっちゃったな〜
2日間お休みしたから、
これぐらいはやらんとね!

楽しんでもらえたら嬉しいです!

それでは最後に今日の絵を〜

今日の絵

Jordan(ジョーダン)
毎日バスケやってる、めちゃうまい。

Taxi driver(モブ:タクシードライバー)
タクシーの運転手のモブキャラです。
実は、旅行客のモブキャラを乗せていたとかいないとか。


んじゃ!今日はこの辺で!

また明日〜👋

関西を中心とした美大芸大生のサポートをしていくよ🏃‍♀️💨 サポートは全額美大芸大生のサポートにブチこみます!