見出し画像

人生一度きりの感情

ういっす!
るかです。

飲み屋の店長になりたい、
フリーのデザイナーです。


みんないつもみてくれて、
ありがとう!


今日は、久々に丸1日自分のことに時間を使えて、
いろんなことをやった1日でした〜


久々に新しい本を読みました。
1日無事読破👍

「伝え方が9割」
という名作を読みました。

なぜ今まで読んでなかったか不思議なぐらい、
売れてたやつですよね。

めちゃくちゃよかったっす。

読みやすくて、2時間ちょいで読めたので、
人とのコミュニケーションで
困っている方はぜひ読むといいと思います!


そんな感じで、最近は
「伝え方」の勉強をしています。


なぜかというと、
自分のやりたいことをうまく伝えるようになりたい!
って思いが強くなってきたからです。

やっぱり、いろんな人と関わりながら、
物事進めるには、伝える力が必要です。

だから鍛えようと思います!

あともう2冊ぐらいは、
伝えるための勉強用に本読もうかなと
思っています👍

勉強は楽しいですね!
知らないことを知るというのはワクワクします!


その一方で、
なんだか最近は、
今までにない苦しみを味わっていたりもします。

2日前はヒャッホイモードとか言っていましたが、
それと同時に、起きていることもあります。


これは本当に今までにないケースで、
悔しさではなく、
悲しさ、だとか、どうしてなんだろうな。
って感情です。


今日はそんな話です。

だいぶ抽象的な表現になるけど、
許してね。

具体的には、
話さない方がいいと思うので。

いつも抽象的か笑
今日はいつも以上に抽象的かと思いますが、
ご了承ください。


人生一度きりの、不思議な悲しみ

最近、自分の人生に腹括りました。

もう、中途半端なことしない。
やりたいことやり切る。
その決心をしました。

そして、
なにを守り、なにをやらないか、
決めました。

全てを手に入れることはできないことは、
薄々、ずっと前から気づいていました。

それには、自分の今の努力量じゃ
言えたもんじゃないことも、
わかっていました。

でも、本当は、全てを守りたいですよ。
でも、それはできないから。
それをしようとして、
何も守れないのはわかっているから、
本気で守りたいものを決めました。

守るべきものは、
人だったり、感情だったり、環境だったり、
いろいろです。

いろいろですが、
それを決め切りました。


そしたら、
少し自分の行動が変わったようです。

あまり自覚はないのですが、
よく言えば、力強くなったと思います。
悪く言えば、
力強さとは周りから見たら脅威なのかもしれません。
おそらく。

だからなのかな。


人生初めて、
ネガキャンみたいなことだとか、
アンチみたいな人が出てきました。


要は、自分のことを悪くいう人が、
現れたのです。


しかも、訳がわからないのです。
本当に訳がわからないんだ。

どうしようもなくて、
こちらが何をしてもどうしようもならない、
そんな人が現れたのです。

しかもそれは、1人じゃないから、
原因はうちにあって、
でも訳がわからないんです。


本当に不思議な現象で、
不思議な感情になっています。

悲しいが1番にありますが、
でも、しょうがないことともわかっています。

でも、なぜこうなってしまうのかは、
まだ理解できていないです。

だから、なんだか変な悲しさがあります。
今までにない悲しさです。
悔しさではなく、純粋な悲しさ。


でも、私がかっこいいと思う人たちは、
みんなこれを受けているので、
こうゆうことが起きることは、
わかっています。

なんでそんなこと言われてんの?
みたいなこと言われている様子を見ているので、
わかるはわかるんです。

この現象が起きることはわかっているけど、
だけど、なぜなのかはわかりません。


でも、これを受けている人たちは、
アンチは、必要。
アンチがいるからこそ、熱狂が生まれる
とも言っています。

捉え方次第で、
挑戦者の登竜門とも言えると思います。

だからチャンスと思えばいいだけの話なのですが、
どうにも思えなくて。

今日見た、DJ社長のYouTubeの動画でも
同じような反応が起きていたから、
だから、わかるんです。

これです。

この人は、世界のトップを目指すことに
腹括ってる。

だから、土下座してでもやるんですよ。
ある意味、力強いんです。
何を言っても曲げない、
信念みたいなのを感じるんです。
絶対やるもんなこの人は。

なのに、コメント欄見ると、
失望したとか書いてあるんです。

この行為が、
みんなにとっては脅威なのかな。
なんでだろう。

なんでDJ社長が世界一になろうとすると、
誰かの脅威になるの?なんでなの?


うちには理解できないコメントがたくさんあり、
本当に不思議なんです。

本当に本当に、わからないのです。
なんでそのコメントを書くのか、
本当に理解ができないんです。


本当に訳がわからなすぎて、
どうしていいかわからない。

こんなにも人の感情を汲み取れないのは、
初めてかもしれない。


でもこの現象が起きてしまうことは、
わかるんです。

だから、やっていることは間違ってない、
もうそっちのルートに入ったんだ。
って頭では理解しているのですが、
でも、なんでなんだよ?どうしてだよ?
って感情が前に来ちゃいます。

よしよし、きたきた!
って思っておけばいいのに、
思えないんです。

全然思えないんです。

なんでだろう。
私は割と合理的な脳をしていると思うので、
いつもなら、
よし!これはきたぞ〜!だとか、
はあ?何言ってんの?だとか、
怒りの感情が出て来たりするのですが、
今回はなんだか違います。


なんだか悲しいのです。
でも、
なぜ悲しいのか自分でもわからない。


いろんなことがよくわからないけど、
でもこれは必要なステップだということは、
理解してます。


だからいいんです。


でも、この感情は、
きっと今しか味わえないし、
どんどん慣れてしまうことは、
わかってるから、
だから書いています。


未来にこの現象が起きるであろう人、
この現象が起きた人に、
届くといいな。


君だけじゃない。
うちも思っていたよ。


って伝わるだけで、
前に進みやすくなるはずだから。


私がそれを見て、
そう思えているように。




今日は、
初めての感情をつらつらと書いてみました。

これは貴重な回だな〜と思います。

一生ものかもしれない。

人生に1度きりしか味わえない、
感情な気がする。


次来た時は、もうあれね。
ってなると思う。


だから、かけてよかった。



この感情に感謝。





今日は以上です。

明日こそ、
今後の活動についてかこーっと。

では、また明日👋

関西を中心とした美大芸大生のサポートをしていくよ🏃‍♀️💨 サポートは全額美大芸大生のサポートにブチこみます!