見出し画像

2023/10/09 最初のRICOH GR

今、解体が進んでいる銀座の三愛ビルにあったRICOHのショールームへよく行った。「ギンザスナップス」という撮影会に参加するためだ。

2013年6月のこと。参加するようになって何度目かに、藤田一咲さんが講師としていらした。発売されたばかりのGRを貸りて、みんなで銀座の街へと出かけた。

藤田先生にお目にかかるのは初めてで、外見がちょっと怖い感じだったが、とても優しく気遣いのある先生だった。

当時、私はOLYMPUSのカメラに搭載されていたアートフィルターが気に入っていたが、それとはちょっと違った雰囲気のGRのフィルターに惹かれて、この日はひたすらそれを使ったのを覚えている。


なんと、翌日、ショールームへ行ってGRを購入していた(笑)。

GRをさげて街歩きの散歩講座に参加すると、カメラ好きの人がいて、いいカメラ持ってるねぇと言われたが、その頃、私自身はGRの良さを分かっていなかった。

本格的に使うようになったのは、コロナ禍で国から給付された10万円でGRIIIに買い替えてからだが、この時、GRに、そして藤田先生に出会っていなければ今の私のGR好きはなかったことになる。

翌2014年8月のギンザスナップスでお台場へ行ったときに撮った多重露光の写真が、GR BLOGに載ったことがあるのを思い出した。そのページが、なんと今でも残っていた。

noteで使っているニックネームと違うが、上のリンク先の、これが私の写真

そして、これが元の写真。

お題企画「#写真が好き」をキッカケに、久しぶりにハードディスクを開けたら、いろいろ楽しい思い出がよみがえってきた。

写真って、ほんとにいいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?