マガジンのカバー画像

My 農ライフ

263
理想の農ライフを追い求めるライフログ。 家族で都市生活と農的な暮らしのちょうど真ん中を目指します。ほどよく働き、ほどよく作る。 その実現に向けた日々の生活の営み、理想の生活につい…
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

マイクラとバイオリンの二重奏

気がつけば7月も終わりになりましたね。 長女は、生まれて初めての子どもの夏休みを謳歌して…

受けるから、与えるへ

ひとつ自分の中で大きな一歩を踏み出した。 4月から月1回受けたコーチングがすべての出発点…

東京にある素敵な公園で最高のかき氷を食べるプランをご提案

おはようございます。 3連休だけは、72時間ではなく50時間くらいしかないと感じてしまう…

「えぇぇ、そっち!?」

おはようございます。 東京はようやく雨の峠を越えたようですが、東北が心配です。 きのうは…

遅刻がなくなるおまじない

きょうは、とても疲れているようなので簡潔に大切なことだけメモします。 「子どもの耳に否定…

忘れられない夏の景色がいまここに

うわぁ~、なんておいしそうなんだ。 子どもの頃、田舎をもたないわたしは『となりのトトロ』…

暑いときに、激アツで、ひんやりする方法

おはようございます。 夏は暑いので、気分的にもひんやりしたいと思うのは、おとなも子どもも同じようです。 おばけです。 子どもはおばけが大好き。 ちょっとこわいと、ちょっと見てみたいのせめぎ合いで、最終的にちょっと見てみたいが勝つようです。 ろくに絵本も読まなかった娘が、はまっています。 はじめての読みもの。 絵本を読ませようとしても、それは「赤ちゃん用」と一丁前のことを言っています。 小学生はまだ子どもと思っているのは親だけなのでしょう。 子どもは確実に日々成

よいオンラインコミュニティは、後味もよいという話

もうあれから1年か。 みんなそれぞれの一歩を踏み出している。 卒業後もオンライン同期会は…