マガジンのカバー画像

ポートフォリオ

23
これまでに執筆した記事の中から、お気に入りのものを選んでまとめました。
運営しているクリエイター

#note

“おもしろい”記事とは何か?

Web ライターのメグノンです。 いきなりですがあなたに質問。 あなたが考える「おもしろい」記事の定義は何でしょうか? 一言で表現するのは難しいですよね。 抽象的な概念ゆえ、人により基準がバラバラだからです。 今回は、noteにおける「おもしろくて読みたくなる記事」について考えてみました。 ◆私なりの定義公式風に表すと、こんな感じ。 共感×社会的認知度×社会的関心度=おもしろい なおかつ、文字数が適度で読みやすいこと。 1000字から2000字の間に収まるくらい

あなたの記事は読まれない

Web ライターのメグノンです。 読者にけんかを売るようなタイトルですが、紛れもない事実なのです。 Web の世界に存在する文章は読まれないことが前提。 今回は「読まれない」を「読まれる」に変換する方法を解説します! 1 文章をデザインせよ 記事の見た目は重要です。 読者が読みやすさを判断するひとつの基準だからです。 内容が良くても、余白が少なく真っ黒な文章は読んでもらえません。 【文章をデザインする要素】 ★文字数 ★改行の頻度 ★文章の長さ ★適度な強調 ★画像

【ポートフォリオ】お仕事の依頼について

ポートフォリオをご覧いただき、ありがとうございます。 取材・SEOライターの池田 愛です。 お仕事の依頼については以下をご覧ください。 ●プロフィール2021年3月から専業ライターとして活動しています。 出身地は『翔んで埼玉』でおなじみの埼玉県。現在も在住です。 前職は事務員で、自動車ディーラー・法律事務所などで勤務経験があります。子どもの頃から文章を書く事・読む事が好きで、新聞への投書がきっかけでWebライターになりました。取材記事(音源のみの案件を含む)・SEO記事を