見出し画像

FaceTimeオーディオ中にiPhoneからMacの音声出力先切り替えができない問題について

こんにちは。

今時期、自宅にあるPC達の温度管理などが大変になってくる季節になってきましたね...。

さて、FaceTimeオーディオを使用して電話をすることはしていますか?(急)
私はかなりの頻度で最近使用することが多く、Appleデバイス同士であれば使える機能の一つであるFaceTimeですが、3年前から悩まされている問題がありました。

それはタイトル通りで、iPhoneでFaceTimeオーディオを受けたときに、オーディオの出力先をiPhoneからMacへと切り替えて使用できないという問題でした。

状況としては、
・FaceTimeオーディオで電話が来た場合、Mac・iPhoneの通知は正常に受け取れて、どちらのデバイスでも受けることができる
・FaceTimeオーディオのオーディオ出力先をHomePod mini・Apple Watchに転送することができるが、Macだけなぜかできない。
・転送しようとすると、音声出力先のアイコンがMacのアイコンに一時的になるが、スピーカーのアイコンに戻ってしまう。
・なぜか普通の電話回線を使用した電話では、オーディオの出力先をMacを含めたすべてのデバイスに切り替えることができる。

これらが現在の状況です。
少し気になったので、Appleサポートセンターに問い合わせて状況をお伝えして、何かできることがないかを聞いてみました。

まずオーディオの出力先を切り替えることができない原因はMacにあるか、iCloud関係の連携機能がうまくいっていない可能性があるかも?というアドバイスをいただきました。

Macで出来る対処法としては、
・ディスクユーティリティを使用して、FirstAidを実行してみる。
   →解決せず
・iCloudの連携を切る(サインインし直す)
   →解決せず
・Macの再起動
   →解決せず
・Macの初期化&TimeMachineからデータを復元せずにまっさらな状態でサインイン
   →解決せず
・AppleIDの氏名変更とMac&iPhoneのデバイス名を変更
   →解決せず

すべて一通り実行しましたが、解決しませんでした。
(Appleサポートセンターさん、ありがとうございました。)

ソフトウェア的な問題な気もしましたが、長く使い続けたし保証ももうすぐ切れてしまうなー。と思っていたので、修理に出すことにしました。

近くのApple Storeに持ち込み、Macを軽くテストしてみることに。

異常無し....。

診断してもらったのですが、どこにも異常は見当たらず、むしろバリバリ正常とのこと。

ただ、他にも負荷をかけたときにディスプレイにノイズが発生することや、ヘッドホンのBluetooth接続がぷつぷつ切れるという問題を抱えていたりしていたので、基板を交換することに....!

そして現在、MacをAppleを病院送りにし、帰ってくるのを待つのみ...。という感じです。
これで治っていることを無事に祈っています....。(寂しい)

また何かあったらnoteを更新しますので、お楽しみに。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?