マガジンのカバー画像

▲▼自己肯定感▲▼

44
心理学資格を取得し、自己肯定感について38年間悩まされて病み続けた保留が編み出したマインドセットのあれこれをまとめています😊 これがどこかの誰かのせめてもの助けになれば幸いです。
運営しているクリエイター

#愛着障害

自分を許すってなんだ?の具体策/230605

私は私を許せないことが多い。 それは、理想が高いということ。 具体的に欲しい年収があるの…

14

愛着障害回復の決め手_4/230924

一番大きな課題だった愛着障害を2年かけてどうにかかなり回復できた話 私もかなり悩んで調べ…

保留/引越済
9か月前
4

愛着障害回復の決め手_3/230923

一番大きな課題だった愛着障害を2年かけてどうにかかなり回復できた話 私もかなり悩んで調べ…

保留/引越済
9か月前
1

愛着障害回復の決め手_2/230923

人生で一番大きな課題だった愛着障害を、2年かけて集中的にどうにか、かなり回復できた話 私…

保留/引越済
9か月前
3

愛着障害回復の決め手_1/230923

人生で一番大きな課題だった愛着障害を、2年かけて集中的にどうにか、かなり回復できた話 私…

保留/引越済
9か月前
5

感受性1000の娘と1の両親の帰結_3/230608

その1はこちら その2はこちら 私は覚えていないのだけど、「大きな突飛」のスタートである「…

2

感受性1000の娘と1の両親の帰結_2/230608

1はこちら 情緒が無い両親なので恋愛経験もなく、文化的な側面も皆無。 映画、ドラマ、音楽、昭和に流行ったものを何一つ知らない。 だってそこ、情緒しかねぇし…と今は思う。 そりゃ興味ないよね、と。 私が文化的なものを渇望レベルで追い求めたのは、そこなのかもしれないと思っている。 本能的に足らなかったのだろう。 だって情緒1の両親に対して娘は1000。 そしてそれを摂取しすぎてカンストしたらしく、20年前から映画を、5年前からテレビを見なくなった。 親友に「もう親も歳なん

感受性1000の娘と1の両親の帰結_1/230608

人一倍どころか人千倍くらい感受性が強いのに、我が家の両親は天然で私に情操教育を施さなかっ…

2