That's a wrapという日本にない言葉

That's a wrap の意味をご存じだろうか。
「それはラップです」と食品用のラップフィルムのことを指しながら言えば正しい訳である。
食品用ラップフィルムは、英語では clear wrapと呼ぶ。
しかし、This is a penぐらいそんなことを言う状況はないだろう。

それを仕事終わりに言われたとき、どういう意味になるだろうか。

That's a wrap! 

「これでおしまい」「これで終わり」という意味である。
「お疲れさま」の意味合いも込められていることもある。

もともとは、映画業界で使われていた言葉である。
撮影が終わると、Wrap Partyというものをやっていたことからきたという。
(人から聞いた話なので、真偽のほどは定かではない)

今では、映画や舞台だけでなく、普通の企業で企画がひと段落したことを指すときにも使われたりする。

言われた際には Yay!「イエーイ」と喜んで見せたり、Good job「よくやった」というといいだろう。


That's a wrap for today. Hope to see you tomorrow. 

今日はこれでおしまい。また明日会えると嬉しいです。

いただいたサポートは英語教材作成のために使用します。 英語嫌い、英語苦手を少しでも減らすために。 言葉の楽しさを少しでも知ってもらうために。