見出し画像

if all else failsという日本語と違う表現

If all else fails, you'll have to do it alone. と会議中に言われたら、どのような意味かご存知だろうか。
ある意味、その言葉通りである。

If all else fails, you'll have to do it alone.
「最悪の場合、君一人でやらないといけない」「それでもだめなら、君一人でやらないといけない」

色々考えた結果だめならこうしよう、こうなるよ、という話をするときに使うフレーズである。

if all else fails 
「それでもだめなら」「最悪の場合」「他全部がだめだったら」

直訳的に言えば「他全部が失敗したら」なので、ある意味言葉通りだ。

If all else fails, we'll just go with the flow.
「それでもだめなら、アドリブで行こう」「最悪の場合、臨機応変に」

If all else fails, he said he'll come after.
「それでもだめなら、終わってからくると彼は言っていた」

仕事でも使いやすい言葉ではないだろうか。(ある意味使いたくない言葉かもしれないが)

似ているフレーズはいくつかあるが、言葉通りなものが多いかもしれない。

if it doesn't go as planned, 
「計画通りにいかなかったら」

if it doesn't work, 
「うまくいかなかったら」

in the worst case scenario, 
「最悪のケースでは」「最悪の場合」


When your studies are going so well; if all else fails, you can take a break and come back to it later.

勉強がうまくいってないとき、どうしてもだめなら、休んでまた戻ってくればいいですよね。 


いただいたサポートは英語教材作成のために使用します。 英語嫌い、英語苦手を少しでも減らすために。 言葉の楽しさを少しでも知ってもらうために。