見出し画像

コーチとして成長するための学び⑦〜ファウンデーション

音楽を愛する
パーソナルコーチ、ストレングスコーチ
まつおかなおみです♩

コーチとして成長するために
私なりに日々研鑽してるんです。

私が最初に学んだ
コーチングプラットフォームでは
パーソナル・ファウンデーション(自己基盤)をもとに
自分自身の土台をつくることが大切なんだよ‥と学びました。
そしてコーチとしても土台を整えていくことは
スキルを磨くことと並行してやっていくことです。


トマス・レナードが提唱したパーソナル・ファウンデーションとは、
自分の人生を思い通りに描き、行動するための土台のこと。
この自己基盤が安定し、強固であることが自分自身の人生の質を高め、成長することができるようになる。

そのトマス・レナードが10本の柱で
わかりやすく取り組みやすく伝えているので
一つずつ取り組んでいる。

最初は
コーチングプラットフォームの講座(私が受講しした当時の内容)の中で
・未完了を完了させる
・妥協をやめる
・基準をあげる
・境界線
・コミュニティ
・統合性
についてざっと学びました。

その時は正直なんのことだか?って感じで
終わってから毎回モヤモヤしていました。

正解のない問いを与えられて
先の見えない霧の中を進んでいるのか後退してるのかわからない感じ。

でも感覚的に私にとって大事なもので
ある気がして
ずっと取り組んできました。
(今も継続中。)

2016年〜1年間、講座で学び
2017年からアシスタントしながら講座で学び
単発で学べるワークショップ
奈良の寧楽サロン、山口、福島、熊本、神戸など
各地ののワークショップ、オンライン
2020年には
箱根の2泊3日の自己基盤合宿へいき
(ここでは1番扱うのにハードルがある家族を学びました。)

今は10本の柱より細かいステップで
近藤真樹さんのパーソナルファウンデーション強化プログラムに参加しています。


こうやって挙げてみると
なかなかやん(笑)

でも最初は霧の中で目の前が真っ白だったのが
今は少し視界がうっすらと見えてきました。

それと共に自分自身が変化してきています。

そのことがコーチとしての自分を成長させてくれていると確信しています。

私は「自分自身の人生の質を高め、豊かになりたい人」にコーチングを提供していきたいと思っています。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?