見出し画像

一人暮らしの持ち物リスト(家電編)

一人暮らし8年目になりました。

昨年春、就職に伴う引っ越しを機に家具家電のほとんどを人に譲るなどして、持ち物をアップデートしました。
現状とても心地よく暮らせているのでまとめておこうと思います。
型落ちしたものもあるので現行の同等モデルのリンクを貼りますが、アフィリエイトではないのでクリックしても私には一銭も入りません。

QOLを高めるため家電にはそこそこお金をかけているので、これから一人暮らしを始める方にはあまり参考にならないかもしれません。

【5/10更新】引っ越し前から持っていたミシンとアイロンを追加しました。

冷蔵庫(SHARP SJ-PD28E)

一人暮らしには大きめですが、まとめ買い自炊派なので丁度良いです。
冷凍庫の容量が普通の一人暮らし向け冷蔵庫の約2倍あるので冷凍ストックが捗ります。

ドラム式洗濯乾燥機(Panasonic NA-VX3900L)

以前は5kgの縦型タイプを使用していましたが、干さないで良くなるだけでめちゃくちゃ楽ちんです。
干す場所や天気を考えなくて良いのでシーツ類もこまめに洗えます。

食器洗い乾燥機(siroca SS-M151)

料理は好きだけど片付けは嫌いな私のような人間には絶対におすすめ。
タンクに給水、バケツに排水をすればキッチン以外にも置けます。
うちでは洗濯機置き場にメタルラックを渡してその上に置いています。

オーブンレンジ(SHARP RE-F18A)

トースターがなくてもいいようトースト機能付きのものを選びました。
庫内がフラットで掃除しやすいことと、外側にボタンや文字が少ないデザインが好きです(メニュー機能の番号は庫内に表示があります)。

電気ケトル(TIGER PCM-A080)

蒸気が出にくい、ふたが取り外せる、こぼれにくい。
そしてデザインも好きです。

炊飯器(KS-CF05A)

土鍋で炊くのも憧れますが、炊飯予約できないと厳しいので。
使っていないときメニューや時刻表示が消灯してシンプルなのが好きです。

プロジェクター(EPSON EH-TW5650)

中古で購入。部屋の壁に投影して大画面で映画やゲームを楽しんでいます。
台形補正が必要なのでなければもっと廉価なものでも。

サウンドバー(YAMAHA YAS-108B)

プロジェクターやスマホとペアリングして使っています。
スマホアプリをリモコン代わりにできるのがとても便利です。

ロボット掃除機(iRobot Roomba643)

ルンバ本体の掃除能力もありがたいですが、床に物を置かなくなる習慣付け効果がとても大きく、汚部屋防止に役立っています。でも結構うるさい。
買い替えるならダスト容器水洗い可能なeシリーズかiシリーズにしたい。

フロアランプとスマート電球(IKEA LERSTA / TP-LINK KL130)

フロアランプはIKEA公式で買うと1799円です。
スマートスピーカーと組み合わせて朝は日の出時刻に自動で昼光色にON。夜は暗めの電球色にして「おやすみ」でOFF。便利。

サーキュレーター(アイリスオーヤマ PCF-HD15)

エアコン使用時の部屋の温度ムラを防ぎたくて購入。
風量がそこそこあって首振りもできて、弱風にするととても静か。

ミシン(brother PC-8000)

引っ越し前から持っいたもの。中古で購入(破格の送料込み6000円)。
自動糸調子、自動糸通し、自動糸切り、フットコントローラー付属。
普通に使えますがここ1年くらい全く使っていない。

スチームアイロン(TOSHIBA TA-FV420)

引っ越し前から持っていたもの。
衣類全て乾燥機にかけるのでシャツ類はアイロン掛け必須です。

ドライヤー(Panasonic EH-NA9B)

うるおいやツヤについてはあまり分かりませんが早く乾くのが嬉しい。
クリップで固定して歯磨きしながらやスマホを触りながら使っています。

これからの買い物予定

ホットクックが気になっていますが置く場所がないので困りものです……。

これからも便利家電のチェックは欠かさずしていくつもりなので、新しく何か購入したらこの記事に追加するかもしれません。


この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,780件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?