見出し画像

相席して遊べます!


相席とは?

FLYERでは、店の他のお客さんと相席して一緒に遊ぶことができます。

カラオケやボーリングといった他の娯楽はソロや友達や家族で楽しむのが一般的ですね。他の知らない人と一緒に遊ぶことはないでしょう。だから相席文化に馴染みのない方は多いのではないでしょうか。多くのボドゲショップでは相席して遊ぶことができます!

一緒に遊ぶことになった方たちとなんのゲームをするか話し合って、もしくは僕が「これで遊ぶのでどうですか~」と提案したり、必要であればルール説明をしてみんなで遊びます。

相席する意味

1.1人で遊びに来れる
「ボドゲしたいなぁ」と思ったときに、いつも一緒に遊んでいる友達の予定が空いているとは限りません。FLYERは相席文化があるのでボドゲで遊びたいと思ったときにフラッと店に来ていただければすぐにボドゲで遊ぶことができます!

2.人数によって面白さが変わるゲームがある
2人で遊ぶより3~4人で遊んだほうが楽しいゲームがあります。5人以上いないと遊べないゲームもあります。相席をすることで遊んで楽しいゲームの選択肢が増えます!

相席するまでの流れ

来店していただいたら僕の方から相席OKかお聞きします。もしOKでしたら相席して遊びましょう!

誰と相席するかは僕の方で調整します。なんのゲームで遊ぶかは皆さんで話し合って決めたり、僕がゲーム歴とかゲームの好みをヒアリングしたうえで提案したりもします。

ただ、以下のお客さんには相席OKかあまり聞かないと思います。
・3人以上のグループさん(相席せずともその人数で十分に遊べるから)
・カップル(2人だけで遊びたいかなぁと思っちゃう)

もし相席OKでしたら僕に言っていただければと思います!

相席を推奨してる?

そんなことはないです。
相席で遊びたかったら相席すればいいし、家族や友達同士だけで遊びたかったらそうすればいいし、1人で遊びたかったらそうすればいいと思ってます。そこは自分の好きなようにしてください!

相席OKの場合は、自分からほかの人を誘うのは難しいかなとか思うので、僕がそこらへんうまく調整するんで気楽にいてください。

〇〇さんと相席するのはちょっと…

いろんな人が来る店です。苦手な人もいるかもしれません。

せっかくお金を払って遊びに来てるのに苦手な人と相席して退屈な時間を過ごすのは勿体ないです。

「この人とはちょっと相席したくないな…」という人がいれば、営業終わりに僕にこっそり教えたり、TwitterのDMやお問い合わせフォームから教えてください。

その人と相席しないように僕がうまく調整をします!

遊びたい人と遊び、遊びたいと思ってくれる人と遊べばいいんです!

初めて相席する方には相席してみようDAYもオススメ!

相席してみたいけどいきなり混ざるのはちょっと抵抗があるという方向けに、第2の金曜日と日曜日は相席してみようDAYにしてみました。

同じく相席初心者さんが来てくれるかもしれません。そしたら相席初心者さん同士で相席して一緒に遊んでみましょう!

相席を絶対しないといけない日ではないので、友達や家族とだけで遊びたい方は相席する必要はないです!ご安心ください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?