見出し画像

つくば市内の学校にもっとボドゲクラブが増えるといいな

ある親子がフライヤーに見学に来た。

話を聞いてみると、どうやら子供が小学校のボドゲクラブに入ってるようで、ボドゲの専門店がつくば市にあるということで見に来てくれたそうだ。

ふと気になって、つくば市内でボドゲクラブがある学校を調べてみた。

意外とあった。俺の母校の松代小にもあった。

クラブ内で遊んでるゲームはボドゲショップで遊べるようなものではなく、囲碁や将棋、オセロ、トランプといったものらしい。

見学してみたかったから(ついでに母校に久々に入りたかったから)松代小に連絡してみたけどさすがにダメだったww
ボドゲクラブの顧問の先生が対応してくれたんだけど、見学の可否を聞くために上の人にわざわざ聞いて折り返してくれた。忙しい中ありがたし。

小学校にはボドゲクラブがあったんだけど中学高校では見当たらなかったな。授業でボドゲ作ったり、母校の竹園高校ではSDGsのボドゲで遊んだりくらい。

もっと教育にボドゲを取り入れてもいいと思うんだよな。

ボドゲで遊ぶことに教育的効果があるかは知らんけど、授業内容にからめることはできる。

タギロンは論理的思考力が必要、ブラフは確率計算が必要、ノイは足し算引き算が必要、パンデミックは協調性が必要。

学習内容のアウトプットの場としてボドゲを応用することはできる。

英単語100語覚えるのは辛いけどポケモン100体覚えるのは楽なように、人は楽しいものに夢中になるし、意識せずとも勝手に頭に入ってくるもん。内発的動機づけってやつだな。遊びと学びを分けないでそれを統合していけると意欲的に学ぶ人が増えると思うんだがな。

ボドゲを授業に取り入れていこうぜもっと。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?