見出し画像

【2024GW】バリ島から行く、サーフィン初級者のための、6泊7日ロンボク&秘境西スンバワサーフロードトリップ

***申込締切:2024年4月21日まで***


ロードムービーのようなサーフトリップ

サーフトリップはみんながいるからこそ楽しい
サーフィンしつつ車を走らせた先の絶景に思わず息を飲む
バリから出発し、車とフェリーでロンボクと西スンバワを満喫。
一生のサーフィン仲間を作り、まるでロードムービーのような足跡を、
インドネシアの大地に残していきましょう。

【概要】

  • 全日程カーチャーター込み、宿泊代6泊分込み

  • バリの空港からの送迎や移動全部込み

  • サーフィン系ブランドアウトレットめぐり(希望者のみ)

  • 秘境ドライブ&滝&スノーケリング(希望者のみ)

活気を取り戻したサーフィンアイランドバリ島

アジア随一のサーフィンアイランドバリ島。
インド洋からのうねりを幅広く拾い、見事に季節風をかわす西海岸と東海岸で年間を通してサーフィンできない日はありません。
アジアのみながず世界中から観光客が来島し、世界で最もホットな旅先の一つに数えられます。

そんなバリ島はコロナ後ますます人気になりました。
以前より来ていたオーストラリア、アメリカやヨーロッパに加え、最近では韓国や台湾、ブラジルやロシアからも来島しています。
レストランやカフェ、サーフポイントに押し寄せています。

Uluwatu, Bali

クタ、チャングー、ウルワツ、クラマスは基本的に混雑。
中級者〜プロがたくさん波に乗れて、初心者はインサイドでスープの練習。
一番困ったのが初級者、沖で待っていても、中級者〜プロにポジショニングで勝てず思う存分乗れなくなったのが現状です。

アクセスがしにくい秘境サーフタウン西スンバワ

そんな中でのサーフトリップ先として、バリ島の二つ隣の島スンバワ島にある西スンバワエリアをおすすめしたいです。

行きも帰りもロンボクで1泊してロンボクも満喫

空路のみの場合:バリからだと、ロンボクで乗り継ぎして西スンバワ最寄りのベサール空港に到着+3時半のタクシー。
空路+フェリー:バリからだと、飛行機でロンボク空港+港までタクシー2時間+フェリーでスンバワの港+1時間半のタクシー。
フェリーのみの場合:バリのパダンバイからロンボク港へ、ロンボクで逆側の港まで行ってフェリーでスンバワへ(写真のルート)

どのルートもアクセスが悪いので、バリやロンボク、中央スンバワに比べればサーフポイントが空いていることが多いです。
秘境のような雄大な自然でサーフィンできます!

コロナ中に比べれば少しずつ人が増えていますが、それでも時間を選べば貸し切りも全然あります。
メローな波に人が少ないラインナップ、練習にひったりです。
バリやレイキーエリア同様サイズアップするのは大体6月〜9月、GWにあたる4月末〜5月初めは日本の初級者にとって、まさに狙い目と言えます。

西スンバワのサーフポイント

サーフトリップって、ワクワクするよね!

バックパック1つにボードケース1つ、極上波を求め飛行機に乗って異国の地に降り立つ、空港から出た瞬間に感じる南国のぬるい空気
宿泊先で他のサーファーに出会い、朝起きて一緒にバイクを走らせ、波をチェックし海に入る。
海パンやビキニで温かい太陽を感じながら、規則正しい割れていく波のショルダーで加速してターンを入れたり加速したりロングライド
ランチで現地の食べ物を食べ、ディナーはビールを片手にその日のセッションを振り返る。
想像するだけでワクワクしますよね!

暖かい太陽ときれいな水

ただせっかく日程を取ったのに、ポイントの情報収集をするのが大変、どのポイントも混雑してサーフィンを思ったより楽しめない。
リーフのいい波のポイントが怖くて行けない、結局いつもビーチのみで終わっちゃう。
宿泊先や現地のガイドさんをうまく見つけられない、自分が好きな波を連れてってもらえない、サイズと風を当てるのが難しい。
結局、思う存分いい波を楽しむ時間って、意外と少なかったりしませんか?
実際、初級者が自分の思い描いているサーフトリップを楽しめるには、少しハードルが高いです。

私ってサーフィン初級者?

色々考え方が違いますが、Beyond Baliでは以下のように考えます:

  • 初心者はスープでテイクオフの練習をするレベルから、うねりからのテイクオフをたまにできるレベルまで

  • 中級者はうねりからのテイクオフはもちろん、ターンとトリミングでパワーゾーンをキープし続け、波を安定して余裕で遊びきれること。チューブをメイクしたことがある

  • 初級者はその中間、うねりからのテイクオフはある程度できて横にもある程度行けるレベルから、カットバック、ボトムターン、トップターンの精度を上げていく練習をしているレベルまで

Beyond Baliでは、対象者を初級者に限定しています。
対象を絞ることで、求めている波のサイズ範囲が同じだったり、よりみんなで目線を揃えて楽しめるかと思います。
レッスン中のサイズは腹〜頭です、フリーサーフィンは皆さんが希望するならオーバーヘッドにも行けます。

少し過酷?それも旅の醍醐味!な日程

長時間のフェリーと車内、嘘は言いません、少し大変です。汗
サーフィンはそもそも大変です。寒い中で着替えたり、週末しか行けないもどかしさ、パドルのみで全然乗れなかった日、大変です。
旅も大変です。荷造りと準備、異国の地でうまく交流できない、ぼられたり、メニューが意外と辛かったり、大変です。
でも行き着いた先にこのような波があったら、報われませんか


〜4月27日:バリ島到着日
お客様を空港からピックアップし、宿泊先へお送りいたします。
チェックイン後ご希望の場合は両替を行い、サーフィン用品を購入する為にアウトレットに案内いたします。

4月28日:ロンボク島到着日(間に合えばフリーサーフィン)
朝6-7時に宿泊先からピックアップし、パダンバイに向かいます。
(この日早朝に入国する方は空港からピックアップします)
パダンバイからフェリー(4-8時間)でロンボクへ。
フェリーが順調でしたらMawi or Air Gulingでサーフィンしてから宿泊先へ。

4月29日:フリーサーフィン+西スンバワ到着
朝いい波かつ人が少ないポイントでフリーサーフィン。
昼前に港へ出発し、フェリー(2-3時間)で西スンバワへ。
上陸後Tropical or Yoyo'sの近くの宿泊先にチェックイン。

4月30日:フリーサーフィン

5月1日:フリーサーフィン&スノーケリング
1日目と同様の日程
時間があればスノーケリングもやりましょう(希望者のみ)

5月2日:フリーサーフィン&ドライブ&滝&ビーチで焚き火
少し体が疲れてきたので午後は気分転換でドライブ&滝(希望者のみ)
夜はビーチで焚き火

5月3日:フリーサーフィン&ロンボクへ出発
午前は西スンバワ最後のサーフィンを楽しむ(1.5-2時間)
ランチ後にロンボクに向かい、夜宿泊先に到着

5月4日:フリーサーフィン&バリへ出発
朝Ekas or Gerupukでフリーサーフィン。
昼前に港へ出発し、フェリー(4-8時間)で夜バリに到着。
宿泊先までお送りします。
(そのまま出国する方は空港までお送りします)

5月5日〜:バリ島出発日
お客様を宿泊先からピックアップし、空港へお送りいたします。

初級者限定だからこそ、みんなも仲良くなりやすい

料金と予約

料金:¥98,000/人
*料金にはバリからの移動費全般、ロンボクと西スンバワでの宿泊代、ボート、カーチャーターが含まれています。
*バリ島での宿泊、食事代、サーフボードやギアは含まれていません

日程:2024年4月28日〜5月4日
場所:バリ島⇔ロンボク⇔西スンバワ島
開催人数:2-4人

予約〆切:2024年4月21日
予約方法:
1. LINE or Instagramでご連絡ください:

2. 到着日ピックアップと料金の支払い:
お客様を空港からピックアップ&ホテルチェックインの際に、銀行振込若しくは現金(日本円OKルピアOK)でお支払い頂きます。

Q&A

Q1. 西スンバワにボードリペアありますか?ボードレンタルありますか?
A1. 両方一応あります。リペアは出来上がりが不明です、ボードレンタルはありますが品質はよくないです。

Q2. ボードを何本持っていったほうがいいですか?
A2. 理想は2本ですが、1本でも問題ありません。リペアキットの用意もあります。

Q3. 日本から持っていったほうがいいものありますか?
A3. サーフボード、リーシュと予備リーシュ、タッパー、ワックス、日焼け止め、サーフキャップorハット、インスタントコーヒー、常備薬、酔い止め薬、モバイルバッテリー
(お持ちの方はリペアキット、リーフブーツ)

Q4. バリ島での宿泊先は手配をお願いできますか?
A4. ご連絡頂ければコスパがいいおすすめリストを送ることはできます。

Q5. トリップの前後、バリでのサーフガイドはお願いできますか?
A5. できます。料金や詳細は下部の記事にてご確認ください。

「Beyond Bali Surf Retreat」について

ここまでご覧になって頂きありがとうございます、Beyond Baliのバリ在住の今野天誠(てんせい)といいます。

「Beyond Bali Surf Retreat」は「自分で設定した限界を超えてバリでサーフィンを楽しんで、サーフィンと自分に向き合いリフレッシュしよう」というコンセプトでやっています。
また「バリ島を超えた先の極上サーフポイントに行って思いっきり楽しもう」という意味もあります。

現状提供しているサービスは2つ、ともに初級者限定:
1. バリ島内Airport ReefsやBukit半島のポイントを中心としたサーフガイド
2. バリ島近郊のスンバワ島、ロンボク島、G-landに行くサーフキャンプやサーフロードトリップ

私はバリ島で出会った夕日とサーフィンの感動が忘れられず、2021年5月妻とバリに移住しました。
まだチューブ抜けたことありませんが中級者に限りなく近い初級者と自負しております。笑
私は基本的に他の仕事があるのでサーフガイドは本業ではありません。
日本のサーファー仲間がバリ島に来た時や、知り合いが紹介してくれるお客さんのプチサーフィンガイドをやっていくうちに、友人やお客さんが喜んでくれることに一番喜びを感じて、Beyond Baliを始めました。

もうこの記事随分長くなったので、より詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

皆さんのご参加をお待ちしております。^^


この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

51,365件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?