マガジンのカバー画像

ヌフEssay「日々の雑惑」

75
運営しているクリエイター

2019年8月の記事一覧

靴紐を結ぶのが苦手で

よくほどける。

もしくはバランスの悪いまま固く絡まってしまう。
 
 
もう子供の履く靴みたいなマジックテープでいい。
と思うくらい。
マジックテープの靴しか載ってない通販カタログは無いものか
と思うくらい。
そのカタログが溜まってきて捨てる時に束ねてビニール紐で括る のも煩わしい
と思うくらい。

何かを結ぶのが苦手だ。

 
 
もちろんのこと 編み物も苦戦を強いられ

もっとみる

ついこないだ

父親と話していて、ふと

「植物って陣地取りしてると思うんだ」

と言っていた。


なるほどな と思った。
 

鬱蒼と繁る草々や木々を想像し その様子を陣地を取り合っている。と言い表すのは面白い。
彼らに感情や精神があるのだとしたら熾烈な闘争心のもと 誰がより生い茂られるか常に競いあっており、無事繁殖の割合を多く取れたものは揚々とその優越感に浸るのかもしれない。
なんでそんな

もっとみる

ゼロ は 最小の非負整数。

なにもない ということを表す単位であります。

頭では解っているのですが、これを捉えようと思うといつも理解に苦しむ。

「無」や「空」を 形ある物で表す概念

いや、形あるやん。 てなる。

形ある時点でそれは 1以降なのではないか。

「無」や「空」が1個ある。という状態ではないか。

それが0なわけだけど。

こう こんがらがるわけです。

 
 
数学的教養がゼ

もっとみる

時間は夢を裏切らないなら

夢が「時間を裏切ること」だった場合

その夢はいつ叶ったことになり、また叶った瞬間にいつまでも叶わないことになる

のではないでしょうか。
 
 
 
と、ひねくれた価値観の提示には 松本零士もガン無視を決め込むと思うのですが
 
この「時間」という概念は

なんだか不思議なものだと思ふ。
 
 
物理法則だとか、自然科学だとか、そういった難しい話をしたい訳ではない。

もっとみる