見出し画像

THE FARST#1-1 SKY-HIさんの思いと共に 2次審査 福岡/神戸 

こんにちは。社会人3年目新米BESTY MOJIです。

前回は、BE:FIRSTの皆との出会いを書かせていただきました。
ついに今回は、「THE FIRST」を見てみました。

THE FIRSTは、いわゆるBE:FIRSTが誕生するオーディション番組。
現在は、BMSGの公式Youtubeで本編がすべて公開されていて、
全40話 1話あたり約30分で見ることが出来ます。

今回は、その初めの1話を見てみました!

動画のはじめでは、BMSGの代表取締役SKY-HIさんのオーディションにかける思いが語られています。

彼は、自身の音楽活動を通し、今の日本で多くの才能が溢れているにもかかわらず、日本の音楽業界の出口の数が少なく、出口に合わなければ才能が廃れていく状況を目の当たりにしました。
そんな状況に危機感を感じた彼は、

「才能を殺さないために。」
自分のスタイルのまま開花し、
世界で活躍するボーイズグループを誕生させる。

そのことが、自分の人生をかけてやるべきことだと感じ、
今の自分が出せるお金を出資し会社を設立しました。
その出資額なんと 1億円。

彼の心には、もちろん新しいことを始める怖さがありました。でも、

これしかない。この道を進むしかない。
「怖くても進め」

オーディションを受けるであろう彼らにかける言葉を、
自分自身にもかけ、彼はオーディションをスタートさせたのです。

オーディションの中で、SKY-HIさんが見ていたポイントは3点ありました。
①クオリティーFARST→基礎能力がある事。
②クリエイティブFARST→自発的に考えることが出来る事。
③アーティズムFARST→ステージ上で提示できる能力がある事。

動画では、一次審査の書類面接が終わり、
福岡・神戸での二次審査の様子が映し出されました。

二次審査で、色々な形の才能を目の当たりにするSKY-HIさん。
熊本出身のダンサー。13歳のラッパー。
彼は、オーディションを受ける彼らの一生懸命な姿・才能に真剣に向き合います。
いったいどのような才能が2次審査を通過していくのでしょうか。

皆様、ぜひ一度、日本の音楽の才能にあふれた彼らを見てみてください!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?