見出し画像

【映画】これが私の人生設計

やりたい事にまっすぐに進む女性の物語。

良かった。

大学の卒業旅行で行ったローマが舞台。

登場するイタリア人は古い街出会ったり、Englishイズム(今適当に思いついた、こんな言葉はあるのか否か)があって母国を蔑んでいる。 そして、その中の古いマンションを変えたいという女性建築家が駆け回る。

見終わって、以外と色々再認識できた。
以外って言うのは序盤コメディ要素が強かったから。だけど、終わりにかけて人生について考えさせられた。

周りを取り巻く人はいろんな人がいる。そこにはいろんな考え方があって何が正解かなんて分からない。

だけど、誰かの言いなりに、正しさを押しつけられる事は絶対に違う。

そんなことを感じた。

そんで、
真剣な人の周りは素晴らしい人に囲まれる。
熱心な人の周りには人が寄って来る、笑顔が増える。

当たり前だけど、これからの人生大切にしていくことの1つを再認識させられた。

恋愛についても、結婚感だったり、LGBTであったり。

人間関係に多様性を、とかじゃなくて、なんでも受け入れて付き合っていけば良いじゃんと感じた。

最後に、 母国を蔑む文化はどこにでもあるもんなんかな。 外国の良さばかりに目を向けて、母国を卑下する。日本だけかと思ったけど、日本だけじゃないのかな。
人生も周り人達のの良いところに嫉妬して自己肯定感や自尊心をマイナスに持っていくんじゃ無くて、
自分を信じて、足もとの環境を大切にして何かに取り組んでいければと思う。
これは今の自分に向けて。





『人生に向き合って、
考えて行動する。
その行動を継続する。
それが出来れば、成功する。
他人と比較すんじゃ無いよ、あんた。』









これが私の人生の設計図キラッ (浅はか)


あなたのサポートで私のモチベーションのギアが1つ上がります。 私のトップギアを見たいと思いませんか? ふざけました。私の記事がいいと思ったらお願いします!