見出し画像

🇭🇰広東語例文:
SLANG老師:哎呀腰骨痛呀
朋友:啊?冇事呀
SLANG老師:頸又攰
朋友:嘩有冇問題呀
SLANG老師:而家行路都好似好唔得
朋友:嘩你成身都唔妥當喎,快啲去揼骨啦

🇯🇵日本語:
スラング先生:あぁー腰が痛い
友達:あ?大丈夫?
スラング先生:首も疲れてる
友達:ワー大丈夫?
スラング先生:今歩くのもダメみたい
友達:ワー全身良く無いね,早くマッサージ行ってきなよ

✅問題
1.去剪頭髮
2.去超市買嘢
3.去參加馬拉松
4.去按摩

スクリーンショット 2021-09-11 10.14.05

答えは4.“去按摩”
去 heoi3
按 on3
摩 mo1
ホォイ・オン・モー
マッサージに行く

⭕️今日のポイント:皆さんお疲れの筈なのでそろそろ体を休めてマッサージにでもと言う事ですw冗談はさておき、日常、体の部分も色々と言えない困りますのでマッサージ屋さんに行くと必ず聞かれるのが
邊度攰呀 bin1 dou6 gui6 aa1 どこが疲れてますか?っとここでおさらいしておきましょう!!


腰骨jiu1gwat1 イーウ・グワック 「腰」
頸 ging2 ゲーン 「首」
背脊 bui3 zik3 ブーイ・ジェック
肩膊 gin1 bok3 ギーン・ボック「肩」
手踭 sau2 zaang1 サウ・ジァーン 「肘」
手腕 sau2 wun2 サウ・ウーン 「腕」
膝頭哥 sat1 tau4 go1 サッ・タウ・ゴー 「膝」

最後のマッサージは“按摩”と良く聞きますが
”揼骨“dap6 gwat1 ダップ・グワッ
”揼“は(軽くゲンコツで)叩くと言う意味で骨を叩くと言う事でマッサージとなります。話は逸れますがじゃんけんの時の「グーチョキパー」
包剪揼 baau1 zin2 dap6 順序は変わりますが、パー、チョキ、グーとなります。非常に良く使う言い回しですのでこの表現も覚えて見てください

それじゃ✋バーイ