瓜科の野菜
ご近所の畑前販売所を愛用している。
採って置いておけば売れる、という生産者さんの効率と、スーパーより3~5割安い(主に量が増える方向で)価格に飛び付く庶民のマッチングにより、結構繁盛している。
キュウリなら4~5本で100円。
ニートや金欠、大量消費するご家庭に大変優しい。
少前に旬が終わったズッキーニも、形を気にしなければ、スーパーで売ってるサイズより縦も横も倍の大きさでワンコインだ。
酢の物やみそ汁に入れてもOKな使いやすい食材なので、切って冷凍し、それなりの量を確保している。
冷凍前に簡単下ごしらえするのだが、ズッキーニの灰汁の処理には色々な方法があった。
素朴な疑問で、形は似てるのにキュウリと同じヘタのこすり合わせで灰汁抜きという方法が無かった。
形が似てるからやってみたくなる!!
てことで、実際にやったら推定:灰汁と思われるものは出た(写真)。
でもねぇ…。
やる前に、ズッキーニの下拵えに何でこすり合わせが無いのか調べてみたのっ!
ザックリお料理系コラムに書いてある所によると、キュウリのこすり合わせで抜ける灰汁の成分は蟻酸という解説が多くて、ズッキーニには含まれて無い、灰汁の成分なのが謎。
もし、灰汁の成分がククルビタシンなら、黄色いズッキーニに同じようにヘタのこすり合わせをして、全く白い泡みたいなブツが出なかったのも、更に謎。
キュウリのヘタをこすり合わせは、お婆ちゃんの知恵袋的なモノだけど、科学的な証明とかされて無いのかな?
瓜科のこすり合わせで出る成分は何だろう。
ニートの癖に面倒臭がって、検証しないマンです!
誰か夏休みの自由研究とかにして、調べてプリーズ。
なーんて、思ってる他力本願なベス子です。
↑
このへんがダメ人間の特徴です
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?