【読めばスッキリ】提出物の評価を上げる!
三河島駅前の塾be.schoolです。
荒川区,三河島,新三河島,西日暮里,町屋の
中学生専門の塾です!
多くの親御さんや中学生の子どもたちと
面談をする中で、
勉強面で『高確率でもらう相談』が
いくつかあります。
そこで、定期的に解決策を記事にしていきます。
題して
【読めばスッキリ、中学生の勉強知恵袋!】
今回のテーマ『提出物の評価を上げる!』
現在冬休みの子供たちが多い中で、
『やばい、冬休みの課題、、、』
『終わらない、、、』
こういった状況の方いませんか?
『課題は終わっているけど、いつも評価がB』
『今まで一度もA+をとったことがない』
という悩みを抱えている方必見です!
今回は評価を上げるポイントを
レベル別で紹介します。
『提出物の評価って?』
提出物の評価が何に影響するのかを
簡単に説明します。
まず、提出物とは大きなものだと
①夏休みや冬休みの課題
②定期テストの課題
小さなものだと
①単元ごとのワーク(問題集)提出
②日々の漢字ノートや英単語練習プリントなど
これらの評価は一体何に影響するのか、
『通知表』です。
特に『主体的に学習に取り組む態度』
もしこの記事を読んでいて、
近くに通知表があれば見てみてください。
5段階評価の隣に『主体的に学習に取り組む態度』
がA,B,Cのどれかで評価されています。
Aに近づけるために提出物の評価が重要です!
『提出物の評価をあげる方法Lv0』
まず、提出物の評価を上げる方法Lv0です笑
これは上げるというより、『下げない』です。
すごくシンプルです。
『すべて期限内に提出してください』
これだけです。
ここで重要なのが『期限内』という部分です。
数学の問題集が来週の金曜提出だとします。
当日数学の授業がなく、
家に忘れてきてしまいました。
さて、どうしますか?
『月曜に出せばいいや』ってなってませんか?
ダメです!絶対に期限内に出しましょう。
この場合なら
再登校の許可を先生にとって、
放課後ダッシュで帰宅しダッシュで
再登校し、提出しましょう。
これが、Lv0です。小さなことですが、
できていなかった子は
すぐに実行しましょう!
『提出物の評価をあげる方法Lv1』
次はLv1です。
これができるとうまくいけば、
提出物自体の評価にAがつくかなと思います。
※提出物の評価はAの上にA +
があることが多いです。
では何をするかというと、
『提出物に直しや気をつけるポイント』
を書き込むことです。
例えば、数学の問題集の課題が出たとします。
まず自力で解いて、丸つけをします。
間違えた問題の答えを赤で書き写しますよね?
この後が重要です。
間違えた問題、注意すべき問題の解き方や
気をつけるポイントを書き込みます。
※書き込むのぐちゃぐちゃしそうであれば
付箋に書くのもいいと思います!
提出物を終わらせることが目的ではなく、
その問題を解けるようにすることが目的です。
自分なりの言葉でポイントを書き入れましょう!
先生へのアピールにつながります。
『提出物の評価をあげる方法Lv2』
最後です。Lv2はLv1と似ていますが、
さらにアピールをする場合の方法です。
ここまでやるとA +がつく可能性も高まります!
解き直しや、まとめノートを作成することです。
正直大変ですが、提出物の評価に加えて、
テストや受験の勉強としても効果的です。
特に国数英理社の5科目で有効ですが、
提出物の問題集やワークを終わらせた後に、
間違えた問題を別のノートに解き直す。
理科や社会などは単元の重要なところを
自分なりにノートにまとめる。
この時、『定期テスト前に見返すと使えそう』
なものをイメージしましょう!
とても大変な作業ですが、
ノートにまとめる、解き直しを自ら行うことは、
高校受験、大学受験でも有効な勉強法です。
一石二鳥です!
ノートまとめの方法やポイントは別の機会に!
提出物の評価は『本当に大事』です。
通知表に直接関わりますし、
テストの点数が取りにくい場合でも
努力と工夫で誰でも最高評価が取れます。
状況に合わせて、Lv0から2までのどこを目指すか
決めて実行してください!
少しでも参考になれば嬉しいです。
今年も、毎週note記事投稿を継続します!
少しでも『イイな』『応援したいな』
と思っていただけたら、『スキ』『フォロー』
お願いいたします!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?