連日夜中にレース見てたら悪夢きた

怖かった。
精神的にヤバい話が通じない人に通り魔的に教われる状況だった。
コミュニケーションできない人間の怖さといったらない。
ハッと心臓バクバクで起きました。
寝不足か?

よし、今日は昼寝しっかりしたので落車はしません。
パリ~ニース、ポガチャルぶっちぎりだったね。
あんな独走せんでも…でも手は抜かない!!
去年のログラのようになってしまうから!
ポガチャル似合うなぁ、黄色いジャージが。
華がありすぎる。
今年は日本に来る???

その後のティレーノ~アドリアティコは後半展開がない時間が長かったので、栗村さんのまったりしたどうでもいい話を楽しめたのはうれしいw
飄々としてる反面、アツい人だよね。
去年さいたまクリテリウムで見たときは嬉しくてちょっと泣きそうだった。
いつもありがとう!を伝えたくてね。
今日のレースはパンクばっかりで、どうしたんだろね。
そしてアラフィリップのお母さん役はいつまでやるんだ。
アラフィリップで勝つプランはこれからあるのかな。
見たいなー、大きい大会で勝つとこ。

私の推しサガンは今大会で勝利は無かったけども、調子よさそうだよね!
これは今年期待でしょー。
引退わかっててさ、あとあの大会とこれと…て楽しみなのとさみしいのと。
今日は最後のスプリントの後方でスプリントに参加してない姿が映ってて、まぁチームメイトいなかったし無賃乗車できそうなトレインもなかったし。
スロー見たらもみくちゃになってたよ。

で、これから楽しみなのはたくさんあるけど、楽しみはパリ~ルーベですよ。

サガンが出るかは知らない。
知らないけど、楽しみ。

あれ?ってことはサガンいなくても楽しめる…???
でもサガンがいないのはさみしくなる。
パリ~ルーベ、過去数年の再放送してくれないかな。
サガンが優勝したのとジルベールが優勝したの(最後サガンがハンガーノックで脱落した)と、一昨年の泥ルーベ。

おめでとうフィリプセン。
私世代だと、英語の授業で相手の言葉を聞き直すとき「pardon?」だったんですよ。
今はどうなのか知らないけど、レースのインタビューきいてると「sorry?」ってみんな言ってるよね。
でもほら、母国語が英語じゃない人が多くてみんな訛りとか癖があるから自信なくて、今日のインタビューではっきり「sorry?」って言ってたから、これから使う機会あったら使おう。
(たぶんない)
こういうのバカにならなくて、会社でケガして入院中の英語圏の人がいて。
英語は全然私できないんだけど、スッと「get well soon」が出てきたのは、日々選手のインスタにコメントしてるせいだと思う。

ひとまず、レースの録画したのを他のメディアに移さないとね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?