見出し画像

デイサービスで案の定…

元々自分軸で動く母でした。
孫たちもいてみんなで食事する時でも先に違う物を食べていたり…                協調性がなく、相手の立場に立って考える事など出来ない人だったので、性格はかなりクセありで親子でも長時間いると疲れたのは確かでした。


そんな母が大勢の人が通われていて、ある程度タイムスケジュールが決まっているデイサービス。
不安しかありませんでした。
それでもご飯も手作りのおやつも美味しいし、最初は大人しく周りに合わせてしていたようで一安心でした。


慣れてきたある日、デイサービスの責任者の方から連絡があり、他の利用者さんに物を渡していたから注意させてもらいましたと…
母に聞くとその方が欲しいものがうちにちょうどあったから持って行ったとの事。
ルールで物を渡したり、もらったりは禁止である事を再度説明。
その数日後に別の利用者の方に花を渡していたと連絡がありました。


そんな事が続いたある日。
利用者さんに借りたボールペンを紛失したと連絡がありました。
ただその方も認知症を患われていて、本当にボールペンを持ってきていたのかまで確認できていなかったとの事。
でも、その方は母が失くしたと思われているようで険悪な雰囲気。
解決策にはならないけど、責任者と相談して曜日を変更する事にしました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?